夏休みになると子供たちが暇を持て余すため、
我が家は近所のTSUTAYAへ行って
毎週何本か借りたりするのが定番なのだが、
あるときふと思った
お店いつ来ても空いてない?
しかも昔なら
「あーー、見たいやつ全部借りられちゃってるー」というがっかりが必ずあったのだが
今はほぼゼロ。
まぁそれに関しては嬉しい限りなのだが
自分の友人やママ友たちと話していると
普通に会話に出てくる
「アマゾンプライム」とか「ネットフリックス」という単語。
みんな動画配信サービス使って見てるんだなー
うちはテレビもそういうの見れる仕様になってないし、タブレットも持ってないし
動画配信サービスの契約全くしてないし、
完全に乗り遅れとる
(あるのはポータブルDVDプレーヤーくらい笑)
そういえばTSUTAYAだって
引っ越してきた10年前は近隣に3〜4店舗あったのに
いま1店舗だけだもんなぁ
パッケージの箱ごと所狭しと並んだあの棚の間をウロウロしながら
何か面白そうなのあるかな〜と探すのが楽しかったりするんだけど
なんの気なしに借りたやつが意外と当たりでとても嬉しかったり。
個人的なおすすめ映画はこちら↓
今の人たちはもうそういうのないのね
我が家はアナログにお店へ行って借りてまた返却しに行く、というスタイルをこれからも貫きます
夏休み、子供と過ごす時間が長くてしんどくなったママさんへ。
カウンセラーの私と雑談するだけの気軽なこちらのメニューへどうぞ
愚痴やお悩み何でもOKですよん