わしはかなり怒や哀の感情を抑えるタイプで
なおかつとても人の目を気にするので
自分の本音を相手に伝えたりするのが
とても苦手だ
心屋塾マスターコースに通っていたときも
本当は泣きそうなのに
ぐっとこらえて平静を装った場面や
自分が本当に悩んでいることからは
逃げて出さなかったところが多々ある
自分の怒とか哀の感情と向き合うのが怖いのだ
だからマスターコース受講中は
劇的な変化はなかったと思う
自分の感情を素直に出して
怒ったり涙したりモヤモヤ悩んだり
そういったことができている同期は
本当にすごいと思ったし羨ましいとも思った
人生をひっくり返すぞ!!と決めて
大金はたいて来たのに
まだ抵抗が強くてカッコつけてしまう自分に
本当にがっかりした
だけど
そのときに劇的に変われなくても
葛藤しながらいろんな価値観に触れて
同期やマスターの講師、アシスタントのみんなと一緒に過ごす濃い時間の中で
変化の芽は確実に育っている
わたしはどちらかと言うと
マスター卒業後の方が変化が大きかったタイプだ
(今もまだまだ途中ではあるけど)
学んだことをときどきテキストを見返しながら
あぁ、そういうことか
と

だいぶ経ってから腑に落ちたこともある
怖がる自分やカッコつけたい自分も認めつつ
いろいろ悶絶しよう

インパクト重視の世の中で
劇的な変化が見えないと物足りないと感じたり自己嫌悪に陥ったりするが
人によって変化の仕方は本当にまちまちで
もちろん急にきて
周りをびっくりさせる人もいれば
(これに1番憧れるというか、こうじゃなきゃって思いがちだ)
ゆっくり
いつの間にか変わってたという人もいるし
だいぶ後になってから急に変わる
という人もいる
ドラマチックな変化を夢見たりするけど
自分はそんなタイプじゃないかもしれない
(わたしも違った
)

でも行動を起こす勇気を出した時点で
もうステージは変わったのだから
あとは流れに乗ればいい

焦らなくて大丈夫
