在宅で少し仕事をしているのだが
月に何度か依頼の電話がかかってくる
楽しいしやりがいもあると感じるけど
思った以上に時間をとられて負担なので
やめようかな、と迷ってもいる
で、今日も依頼の電話が来たのだけど
自分のキャパを越えるか越えないか
ギリギリの分量のものだった
頑張ればできる
無理してできないこともない
それに昔から
『断る』というのが異常に苦手なわたし
つい人を優先して
自分の都合や体調などは二の次にしてきた
今回も
それをそのまま引き受けたら余裕がなくなって
明らかに自分の機嫌が悪くなったり
家事をやる時間や
子供と触れ合う時間も減る
それじゃ本末転倒だ
向こうは
丁寧だけど結構ゴリ押しな感じで
お願いしてきていて
少し前のわたしなら間違いなく
簡単に折れていた
けどいまは
自分の気持ちややりたいことを優先する、
ということを怖々ながら実践中なので
「申し訳ないですが、今のわたしでお受けできるのはその6割程度です。
それで無理なようでしたら他の方にお願いしていただければと思います」
と心臓バクバクさせながら一気に言った

相手はやや不満げに
「そうですか…」と言っていたが
「じゃあその分量でお願いします」とのことで
話は終わった
あーーー、緊張したーーー

でもスッキリしたーー

つい
役に立たなきゃ、と思ってしまうけど
まずは自分が1番
余裕があるならやればいい
こうやって1つ1つ
自分軸や「大丈夫」を積み重ねていこうと
思います
