潜在数秘術®アドバイザーの課題のための
セッションを
昨日は心屋塾マスターコース同期のちーちゃんにさせてもらった
ちーちゃんはわたしの心の拠り所という感じの人で
話しているととても楽しいし気付きもあるし
癒される

で、セッションの内容とは別で
話しているときに改めて認識したのが
自分はボーッとすることが癒しや休息に
ならないということ

(めっちゃ数秘5の人
)

落ち着きがないとか
1つのことに集中できないとか
小さい頃から散々言われてきたけど
それは
いろいろ動かなきゃ、体験しないとって
思考がもともとインストールされてるからで

数秘を知って良かったなと思う1番が
こういうところで
直さなきゃと思ってた性格やクセが
自分がダメなんじゃなくて
ただただ
もともとそういうタイプなんだと分かったり
どうして葛藤したり悩んだりするのかが
分かったりする
わたしは子供みたいな数字の3も併せて持っているから
思いつきで行動することが多いし
とにかくじっとしていられない
だから旅行先でゆっくり温泉につかるとか
部屋でのんびりするとかが楽しくないんだ

外出が続くからこの日はオフにしようとか
家で何もせずダラダラしようとか
常識で考えたら、と思って
動きをセーブしたり家から出ない日を設けたりしたけど
私にはいらないかもな笑
体力的に普通に眠かったり
ダルかったりしたら休むけれども

メンタルに引きずられてわたしフィジカルも弱いと思ってたけど
全然じゃん



これからは
「体力あって元気な人」でいこう

あ、ただ暴走に気付かないので
明らかにやり過ぎと感じたら
おいおい!!
と教えてもらえると

嬉しいです
