テニスを見るのもやるのも好きです

部活は顧問の先生が鬼軍曹のような人だったので楽しめず

でもテニス自体は好きだったので
大人になってから少しスクールに通ったりしていました
それでも自己否定や人見知りが強いわたしは
受講生が自分しかいないコマを狙って
マンツーマンでレッスンを受けていて

ヘタだったら迷惑かける!嫌がられる!と思い
人数の多いクラスのレッスンは受けたことが
ほとんどありませんでした
それだとゲームの実戦練習とかできないし
知り合いもできないんですよね

寂しいとも思いつつ
ヘタさで迷惑かけて気まずくなるくらいなら
1人の方がマシだ、と思ってずっとコーチ以外とは話さない日々でした

で、今日久しぶりに体験だけ
おそるおそる行ってみることにしたのですが
平日朝のクラスだと年配の方が大半で
何だかほんわかとした雰囲気でした

みんな優しくていろいろ教えてくれて
声掛けてくれたり
なんかヘタで迷惑掛けてるから
どっかで役立たないと!と無意識に力が入っていたのですが(球拾い率先してやったり笑)
どんどん打たないと!体験にならないよ
と

言ってくれる方もいたりして
とても満喫できました

自分も前より
「すみません!」と謝ることが減ったなぁ
もう急にうまくなるワケじゃないし
しゃーないよね、
と開き直ることができたのも良かった

コーチは若くてかなりくだけた雰囲気人で
こういう雰囲気なら安心して自分を出したりできるなぁ

あと、大きいのは
自分はそんなに嫌われたり
不快な思いをさせない人という意識に変わった
からだと思います

こんな風にゆるんでくると
人目をあまり気にせず楽しめるようになりますね

あさってからは市のテニス教室です

こっちも楽しみだなぁ

多少緊張するけどそのままの自分で大丈夫、で
行こうと思います
