しばらく前から違和感を感じていたのを、意を決して飛び込みで検査できそうなそこそこ大きい病院に行って思いもよらぬ病名を言われました。すぐに検索して混乱し、どう帰ったのかも覚えてない。それから丸6年……病気わかる前のこと忘れかけてる。
1年に1度こうして振り返ると、いろいろあったなぁとしみじみ思います。病気を通して知り合った人々も私もみんな少しずつ深刻になる症状と一生懸命付き合って生きている。

こうして読み返すと、生活や病状は大きく変わっていないようだ。細かい内容や気持ちの負担は深刻になってるものの何とかやっていると言えるかな。小さなプチチャレンジも継続してる。洗濯干す時に長くなると足が固まったようになってしまったり、すごく調子が悪い時はもうダメかと言う気持ちにもなるけど、家事をやり続けて、変わらず友人たちとの付き合いも続いている。会話はホントダメダメでうらいけど。
ホントたまにしか運転しないけど、何とか免許更新もした。

身体の状況や治療、リハビリは去年とほとんど変わらないので書かないが、やはり1番のトピックスは「VRカグラ」だろう。blogで知り、運の良いことに県内で導入施設が出来て、トントン拍子に進んだ。今は3ヶ月間をあけて約1ヶ月カグラ入院リハビリをやっている。入院中に知りあったセラピストさん達は、今までとまた違うタイプで勉強になっている。
サプリのユビキノールはお金が続かず止めたが、他はそれなりに継続中。他にはコレステロール値が高くて(家系?)、でも高コレステロールの薬を一生飲むのは嫌で、ドクターからオメガ3で様子見ようと譲歩してもらっている。他は至って健康。

これからはカグラ入院をどう採り入れて行くか(頻度)。何もなくてただ進行に怯える日々はつらいけど、いつも何かをしていなければならないのも正直疲れてきてる。

明日から中学一年生(7年目)か。