私が入って、朝起きたら病室に囲いが出来てるところがあった。ピンと来たけど、やはりコロナでした。そして数日たって囲われてる部屋が増えてる。このフロアだけ面会禁止の文字も。私は奥まった部屋だったが、コロナ患者を奥に集めるようで、手前のワンランク上の個室に移動になった。古くて寝たきりの人が多い病院だからか、個室でも冷蔵庫もなかったが、さすがにワンランク上には冷蔵庫があった。そして広い。中で十分に杖歩行の練習もできる。なるべく大人しくして消毒もして感染しないように頑張る!


カグラはだんだん思い出して、毎日小さな課題も見つけられて頑張ってます。リハ室を後ろに付いているから歩いてと言われて、怖かったが何とか歩けてほっとしました。


そして私は歩行ともう1つ「会話」という大きな課題がある。一回目から可能な限りSTも入れてくれているが、その日の調子に左右されたり、どうしようもなく話しにくかったり。いろいろ試行錯誤してくれているが、前回から私の発話の問題点を丁寧に洗い出して改善する方法になった。これはただトレーニングするよりいい!今までは一語一語丁寧に言うことばかり気をつけていたが、より自然に言う感じにシフト。例えば「竜宮城」なら「りゅうぐうじょう」ではなく「りゅーぐーじょー」と言う。「布団」は「ふ,と,ん」でなく「ふ,とん」とセットにする。これは私にとっては目からウロコ。そして自然なだけでなく言いやすい。今まで音読練習してきたのをこれに変えて、課題が見つかった時にはその苦手な音のトレーニングを入れたり丁寧にやってます。



皆さんやった事のあるだろう北原白秋もこの通りの掘り下げっぷり(笑)今までは上手く話せない日=為す術なし……だったのが少し頑張れる気になってます。


そして強めのリハビリの人にだけ配られるリハタイムゼリーが地味に嬉しい



大分元気になりました。ご飯は毎日完食。頑張ります💪