1回目は効果も感じたけど、薄れるのも早かった💦💦2回目の前回はとにかく入院前の状態が悪かったから、少し良くなって退院出来たことで良しとしていた感じ。でも、1度目よりゆっくり効果が薄れてきた感じで、訪問リハビリのスタッフさんも、今回は前より維持できてるねと言っていた。そして、前回退院してから、目をつぶって「エアカグラ」を毎日100回やってきた。エアカグラだとめっちゃ上手くやれている感じで、骨盤の動きも重心移動もいいと思えていた。
でも、今日久しぶりにカグラをやったら全然違う(当たり前!)。それでも担当PTさんに、とても褒められた。ブランクを感じないとまで(笑)そして、ボディイメージをきちんと感じられるのは強みと褒めてもらえた。
カグラの話を他の人のblogで読むと、しみじみより軽症なうちにやれたら良かったと思う。でも、言っても仕方ないし、やれるだけ幸せだし。そして進行してしまってる患者にはどうかなど検証出来ればいいかな。
私の退院後に千葉県でここだけカグラがあると知って何人か問い合わせがあって、入院や外来でやった人も増えてきてるとのこと。私のように神経疾患が多いみたい。それぞれに違う面と共通する点があって、今後に活かして行きたいと言っていて、嬉しい。
前回話していったお風呂問題。病棟としては週に1回だけど、私1人だったから入院担当の人が特別に計らってくれて週3回にしてくれていた。でも、今後カグラ入院増えたら、やはりお風呂問題は大きいと思うと伝えてかえった。そしたら早速手すりを付けてスタッフの手を煩わせないで入れるようにしてくれてあった!元々地域包括支援病棟だから自身で動ける人も少なく、そこに場違いな入院患者が入って大変だと思うけど、声を聞いてくれて対応してくれたのは嬉しかった。
ドクターやリハビリスタッフもこうして少し悪くなったらメンテナンスしてなるべく維持していこうと温かく見守ってくれ、入院前にと時間を作って来てくれた友人や、チョコや本の差し入れなど周りにはホント感謝です。
約1ヶ月頑張ります