このところ不調である。不調というよりハッキリと進行を感じる。今はこれまで以上に一つ一つがやっとです。歩いているとき、何でもないのに重心がぐらつく。会話もますますハッキリ話せない感じで、気持ちは絶望でいっぱいです。「今日は調子悪い」とは違うと分かるんです。これてまだ序の口とはホントに悲しい病気だな……。
前に何かのYouTubeで書道が失調改善にいいと見た気がして、探したけど見つからなかった(気のせいかな💦)。それでも手のリハビリにもなるしと、ペン習字(写経)を始めた。書道をやったこともなく、少々苦痛だが頑張ろうと思います。ペンよりマシな字が書けるよ。

もう1つはVRカグラのこと。早々情報は知っていて、試してみたいと思っていたが、なんと言っても県内に導入施設がない。関西なら沢山あるのになぁと、それでもYouTubeで何度も見たりしていた。そして、何気なく導入施設一覧を見ていたら、あれ?千葉県に1つあるではないか!ホームページを見ても書いてないし、ケアマネさんに話すと「え?あそこ?間違いじゃなくて?」と言うくらい古い病院でした😅カグラは対象疾患が多岐にわたる分、それに合わせた調整やその疾患を分かっていることが大切だと思う。神経難病を扱ってる訳でもないこの病院でやれるのか?(引き受けてもらえるのか)、やれてもカグラをちゃんと実施できるのか(スキル)?など頭がグルグル。でも、主治医があの病院なら知ってるからと聞いてくれた。導入したばかりでまだ探り探りだけど引き受けてくれることになりそう。ホントはこの病気を分かっているスタッフがいる所でやりたかったが、それを待っているとどんどん先になるので1歩進んでみようと思います。同病者でカグラをやった人はみんなもっと軽症で、だからこそ効果もえられたとも思っているけど、私のような多少進行している人にどの程度効果あるのか、進んだ構音障害への効果の是非……など、私なりに検証出来たらと思います。
前に何かのYouTubeで書道が失調改善にいいと見た気がして、探したけど見つからなかった(気のせいかな💦)。それでも手のリハビリにもなるしと、ペン習字(写経)を始めた。書道をやったこともなく、少々苦痛だが頑張ろうと思います。ペンよりマシな字が書けるよ。
