しばらくぶりに後輩が子連れで泊まりに来た。正直不安と負担と……。コミュニケーションのこと以前に自分1人では絶対無理だし……。でも、シングルで頑張ってる彼女を応援したい気持ちと、チビが来たがっているので決断。前の日から休み休みフーフー言いながら準備。他の友人の力を借りて何とか1泊終えました。前回以上に本当に大変だった。どうしても「やってもらう」モードにならず頑張ってしまう。まぁ、喜んでくれたからいいかな。

そしてSTさんのこと、第2弾。この間VRカグラのことを教えた時にとても感激してくれたんだけど、その後で自分なりに調べたらしく、千葉県で対応してる施設や病院がまだ1つもないことに驚いていた。そして、訪問以外の日に勤務している病院に資料を作ってプレゼンしてくれてるらしい。簡単には行かないと思うけどその気持ちが嬉しい!「副作用もないし、県内で初めてならウリにもなりますよ」とアピールしてくれてるらしい。話を聞いて「イイネ〜」くらいは普通の反応だけど、そこまで行動してくれる人ってそうそういないと思う。
今は「CAT」という注意力の検査をしてるけど、めっちゃ難しい💦💦例えば読み上げられた数字(何桁かは読み上げないと分からない)の下4桁を言う……とか。言われた数字を反対から言うとか。これからダブルタスクのことも分かるらしい。これからもっと難しくなるらしい(まだ始まったばかり)私は身体を使うダブルタスクの方は本当に苦手だけど、座って考えるだけの方はまだマシらしい。頭も身体も鍛えないとダメだな〜