何回も書いてるけど、去年の1月に今のリハビリ特化型デイサービスに移って、ホントに良かったのです。PTはいなくても「機能訓練士」という人達がとても熱心に見てくれて、マシンでも「ここに力を入れて」などと効果的なやり方をみんなに教えて、ストレッチにも力を入れている。ここに来て色んなこと教わってる。



ここに移ってきた時に、同じ時期に入った10歳くらい上の方がいる。怪我でいろいろ不具合出てるようだけど、スタスタ歩いている。どういう訳か、私に親近感を持ったみたいで早々にLINE交換したいと言われた。断る術を分からないまま交換し、たまに些細なLINEが入る。1年8ヶ月たって、彼女とのやり取りに小さなストレスを感じるようになった。他の人にも面倒見が良くて世話を焼いていることも多い。私の靴やカバンを先回りして用意したり😅💦

前に病気のことは聞かれて、一般の人にわかる程度に説明したが、どう伝えても伝わらない。「諦めちゃダメ。絶対治るから」と事ある毎に言ってくる。他の難病でも前向きに生きてる人の切り抜きをくれる。他の人が私に病気のことを聞いてくることもあって、私は分かるように説明するのは難しいけど、隠すつもりはないのに、「あの人は興味本位で聞いてくるから、話さない方がいい」と言う。何度も隠すつもりないし聞かれても平気と言ってるのに……。私の病気は隠す方がいい病気なの?と黒い気持ちが湧いてくる。

昨日は自分が体調悪くてCT撮ったけど分からなかった話をしてきて、その時に「keiちゃんより先に死んだりして」と言う。10歳も下の私が先に死ぬの確定??とまたもや黒い気持ちが……。「あなたの方がずっと健康だね」とか、引っかかる言葉満載です。デイサービスで会うので気まずくはなりたくない。LINEでウンザリして既読スルーしてると、何度もLINEしてきて「具合悪いのかと見に行こうと思った」と言う( -᷄ _ -᷅ )



今はなるべくちゃんと伝えようと思ってるけど、中々強敵です。

昨日は半年に一度の国立病院機構の通院でした。臨床個人票に「企図振戦あり」となっていたので聞いてみるが、「大丈夫だと思うよ」との事。その際に、私が要支援1と言うことについて、「少なくとも要介護は行くと思うから再調査してもらえば?使えるサービスも増えるし」とあっさり言われて、ドクターから見てそういう状態なんだ……と小さなショック。今は使ってるサービスが足りてるのでこのまま行くつもりだけど、現実はこうなんだね。

5年目のくだらないプチチャレンジ追記
デイサービスでブルブルマシンでいつもつま先立ちやかかと立ちしたり、乗っている間無駄にしないようにアレコレやっているのだが、たまにスタッフの目を盗んで「手放し片足立ち」をするんです。手はいつでも掴まれるように準備。もちろんできない日もあるけど、何秒かできる日もあるから、これからもこっそりチャレンジしていこうと思います。