新年度始まりましたね〜
お子さんが学校いっている方は新年度やること多くて大変ですね。
一昨年の12月に朝散歩(独歩)を止めてから、何度か調子いい時に短い距離を歩いたり、家の前をウロウロしたりし、家の中を歩いたりしていた。でも、この一年半の間に気づいたら「歩けない」状態になっていました。こんなにリハビリ頑張ってるのに……😢家の中は独歩だけど、椅子から立ち上がるのも小さな決意がいる感じ(分かるよね?)。一生懸命生活してるのです。
それでも調子いい時を見計らって外に出てみる。散歩止めてから今まで悪あがきは続けています。できる時に玄関から郵便受けまで郵便物を取りに行く。1歩出てムリ!と思う時は引き返す。最近とても大変でフラフラだけど、しつこくチャレンジする。
郵便受けまでの道

あと、家の駐車場側は道路に出るまでが、雨水を流すためにホンの少し傾斜があるんだけど、その傾斜が最近キツイんです。家の前を杖や歩行器なしでは厳しいことが増えてます。
昨日はデイサービスで歩行の動画を撮る日だった。これはその後のリハビリ計画のためなのでみんなやります。入った時に比べて不安定さが増してる私。スタッフが脇で見守ってくれる中、何とか歩き終わってみたら、何人かの人がやることをやめて、真剣に私を見守ってくれていた🤣
お子さんが学校いっている方は新年度やること多くて大変ですね。
一昨年の12月に朝散歩(独歩)を止めてから、何度か調子いい時に短い距離を歩いたり、家の前をウロウロしたりし、家の中を歩いたりしていた。でも、この一年半の間に気づいたら「歩けない」状態になっていました。こんなにリハビリ頑張ってるのに……😢家の中は独歩だけど、椅子から立ち上がるのも小さな決意がいる感じ(分かるよね?)。一生懸命生活してるのです。
それでも調子いい時を見計らって外に出てみる。散歩止めてから今まで悪あがきは続けています。できる時に玄関から郵便受けまで郵便物を取りに行く。1歩出てムリ!と思う時は引き返す。最近とても大変でフラフラだけど、しつこくチャレンジする。
郵便受けまでの道

あと、家の駐車場側は道路に出るまでが、雨水を流すためにホンの少し傾斜があるんだけど、その傾斜が最近キツイんです。家の前を杖や歩行器なしでは厳しいことが増えてます。
見た目には分からない傾斜
昨日はデイサービスで歩行の動画を撮る日だった。これはその後のリハビリ計画のためなのでみんなやります。入った時に比べて不安定さが増してる私。スタッフが脇で見守ってくれる中、何とか歩き終わってみたら、何人かの人がやることをやめて、真剣に私を見守ってくれていた🤣
こうしてデータにしてくれます。
さて、今年度も始まった。前みたいに歩けないけど、やれること頑張ろう💪
ついでに、家の駐車場側に行く道。平行棒代わりに使ってます(笑)これだけ狭くてつかまるところがあると安心。それだけで広いところより不思議と歩ける。