先週は普通にリハビリやって生活していたけど、明らかに1ヶ月前とは違う。

家の中でも歩くのか大変。上手く言えないけど、ふかふかの布団の上を歩いてるような不安定さ。気を緩めるとバランス崩しそうになる。転ばないで生活できる気がしない😭当然今までよりめっちゃ疲れる。少しなにかしては休む感じです。

外歩きは、家の前杖で少しウロウロするのが精一杯。この前玄関から郵便受けまでが歩けなかったことは書いたけど、どんな感じかと言うと、これ以上歩くと転ぶって感じで途中で引き返すも足が出なくて、手すりまでの1mが進めずしゃがんでしまった。何だかんだ初めてだったのでショックでした。その後は杖で数回いったけど基本息子にお願いしている。1歩でも動いたら転ぶ……っていう怖さです。スーパーも何とか1回自力で行ったけど、カート置き場までの数メートルが怖くてギリギリ。独歩が限界は間違いないけど、でも私の場合杖があってもあまり変わらないかも💦



進行は段階があると思う。進行⇒維持期⇒進行⇒維持期……を繰り返すように思う。今回も急な進行というより、10の内8になるのは気にならなくても、5が3になったらダメージがあるみたいな感じかなと分析している。

布団に横になる時だけがホッとする。ご飯は作ってる。デイサービスでもこの前はこんな時に月初めの計測があって、片足立ちや5m歩行やった。絶対歩けないと思ったけど、ギリギリ行けました。週末は友人きて買い物に連れて行ってもらった。表向きは変わらない日常……。でも、生活の仕方を考え直す時期に来ているのかも……と考える。


前向きな話でないけど、私の記録として残そうと思って……(〃´o`)