ゴッドハンドの後のPTさん。訪問リハビリは初とのことで、一生懸命やってくれてる。ゴッドハンドにやって欲しい気持ちや喪失感は深いけど、彼女がよくやってくれてることでは救われる気持ちです。
裏のスーパーにも自分で行ってみて、カート置き場や動線を確認してくれていたり、家の周りを歩行器で動けるかなど見てくれてることも分かった。「小脳学会」のTwitterでリハビリのzoom勉強会があることを話したら、ネットカフェに寄って参加してくれたという。サラリと言っていたけど、何だか嬉しいなぁと思った。
デイサービスのことも素直に、こんなによく見てくれてすごいすごい!と感動している。(相変わらずスパルタでやってくれてます
)まだ経験値は少なくても、分かった気でいたり自分のやり方の披露とかも少なくていい子だなぁと思える。
私は入院時もSARAテストとかをやったことないという話から、今日はバランススケールというのを持ってきてやってくれた。これも初めて見た。SARAはやり方をならってないので、調べてみるということだった。
ギリギリできた項目が多くホッとする。ダメだったのは、真っ直ぐに立って手だけを前に出して、そのまま遠くに手をやって距離を測るやつ。あとは、継ぎ足立ちが今日はダメでした。片足立ちはギリギリ。
正直、その日によって全然違うので意味あるのかという気もするけど、達成して嬉しいくらいでいいのではと言われてそうかもと思った。
裏のスーパーにも自分で行ってみて、カート置き場や動線を確認してくれていたり、家の周りを歩行器で動けるかなど見てくれてることも分かった。「小脳学会」のTwitterでリハビリのzoom勉強会があることを話したら、ネットカフェに寄って参加してくれたという。サラリと言っていたけど、何だか嬉しいなぁと思った。
デイサービスのことも素直に、こんなによく見てくれてすごいすごい!と感動している。(相変わらずスパルタでやってくれてます

私は入院時もSARAテストとかをやったことないという話から、今日はバランススケールというのを持ってきてやってくれた。これも初めて見た。SARAはやり方をならってないので、調べてみるということだった。
ギリギリできた項目が多くホッとする。ダメだったのは、真っ直ぐに立って手だけを前に出して、そのまま遠くに手をやって距離を測るやつ。あとは、継ぎ足立ちが今日はダメでした。片足立ちはギリギリ。
正直、その日によって全然違うので意味あるのかという気もするけど、達成して嬉しいくらいでいいのではと言われてそうかもと思った。
歩行に関しては、アタマと身体が連動してない感じの不安定さで苦労してます。
また変なところに画像入れちゃった😅いつまでも使い方ダメダメだ〜