今日はデイサービスでした。事業所の都合で変わって3ヶ月……上手く会話ができない身にとっては変更は不安とストレスが大きい。でも、結果から言うとこの変更はすごく良かった。「リハビリ特化型」だけあってレクやおやつはなしで、3時間目いっぱいトレーニングをする。前のところはPTさんの機能訓練があったのはいいが、それ以外は自分でメニューにそってやるだけ。マシンも少なかった。今のところは古いけどマシンがたくさんある。しかも人数も少ないせいか使い放題!スタッフの入れ替えがあって、この前書いたスポーツインストラクターだった人(機能訓練士)が毎回時間を取ってくれて、ハードな筋トレをしてくれる。今日はおしり上げで、お尻だけでなくなるべく背中まで上げる。その上で片足を上げたり伸ばしたり浮かせたままする。これがホントにキツい。プルプルです。でも、おしり上げ1つでもやり方でここまで変わるのかと毎回驚かされる。いつもながらベッドの上で寝たりうつ伏せになったり転がったりするのにも一苦労。そして、彼女とのリハビリ以外でも、マシンを使っていると空いている人が来て効果のあるやり方を教えてくれる。おかげで前とは負荷が大分違ってきてる。何人かのスタッフが呼ばなくても次々来てくれるのは有難い。今日はスクワットも結構やってヤレヤレと思っていたら、帰る20分前くらいに「keiさんトランポリンやるよね?」って言われ、息も絶え絶えでやった(笑)嬉しい悲鳴です。マシンや平行棒の中では普通にやってるように見えても、歩けばとたんに不安定……筋肉がない訳では無いのにホントに不思議な身体だ😢
連日のウクライナのことでは、家族がどうなってるか分からず、恐怖が支配されてる状態はどんなにどんなに不安だろう。NHKで新しい「映像の世紀」がスタート。一回目はモハメド・アリだった。障害者になりマイノリティの立場を知ったけど、それとは比べることが出来ない程の差別にちゃんとNOと言い続けた人生。最後に「望まれてる自分ではなく、なりたい自分になる」という言葉があり、いまの私にはホントに必要な言葉になった。私もいろいろあったけど、世界の中では些細なことだし、温かい言葉をかけてもらって気持ちも少し落ち着きました。私のやりたいように頑張っていこうと改めて思いました。ホントにありがとうございました。