昨日久しぶりに全然眠れず……モゾモゾやっているうちに朝に。トータルで3時間くらいしか寝れてない😢それも一因だと思うけど歩行が最悪。足が出ない&歩くというのは片足になることが一瞬でもある訳で、その一瞬でバランスを崩してしまう。もうダメすぎる日。


今日はデイサービス。スタッフも比較的いい感じの方が多いけど、私の病状をどこまでスタッフに周知してくれてるのかも不安なまま3ヶ月が過ぎようとしている。今日はマッサージとレッドコードでのストレッチをいつも通り終え、平行棒やマシンでトレーニングしていたら、スタッフの方がベッドで筋トレやろうと声かけてくれた。今までと違うテンポのある筋トレ。広めのベッドで言われた通りの動きをする。「上向きで横になったまま端まで移動して」「うつ伏せになって!次は上向き!つぎはうつ伏せで下の方に移動!次は上の方へ!」「寝返りして」「四つん這いから身体を少しずつ伸ばしていって」など矢継ぎ早!私がどの程度動けるのかを見てる。そして、バランスボールを使ってのお尻上げ。壁を使っての腹筋など、ほとんどやったことないことばかりだったが、効果ありそう!平行棒に戻ってたら今度は別にスタッフがセラバンドで筋トレをやってくれた。3時間、今までにないくらいの充実したリハビリだった〜\(^o^)/



そして、帰ってきたら地域包括支援センターの担当から電話。今年度から担当になってくれたIさん、初めての業務ながら周りに聞きながら、このマイナーな病状の私に精一杯出来ることやってくれた。まだ1年なのに何年分もの仕事を私にしてくれた。なんと言っても直接の業務でない障害年金のことをあれこれやってくれたこと、本当に感謝している。まだ1年だし安心していたら、退職するとの事。びっくりしてガッカリと不安と。ナースに戻って訪問看護の仕事をするとの事。残念すぎるけど、Iさんならいい仕事をしてくれて、在宅の人に力になってくれるはず!そして、私の後任のことだけが心配でいろいろ考えてくれたみたい。本当は要支援1の私は地域包括支援センターの扱いだけど、病気の特殊性と万が一骨折とかで介護度が上がった時にバタバタとちゃんと検討もしないままケアマネに移行してしまうのは心配で……イレギュラーだけど、要支援のうちに事業所で信頼おけるケアマネに担当になってもらうのがいいのではと考えたと言う。そして、Iさんが心から信頼しているケアマネに聞いてみてくれたとのこと。受けてくれると言うので、その方向でどうかという話であった。前々から要介護になった時の事業所選び含めてなんの情報もない私は不安だった。自身もステップアップで退職するという大変な時にいろいろ考えてくれた事感謝しかありません。要支援のうちにケアマネさんにお願いできるとは考えてもいなかったので、少し安心をもらったかな。


フラフラだけど、寒いので頑張ってロールキャベツ作ったよ。