お彼岸だけど、息子は延期続きで流れていたオタク仲間との旅行に出かけて行った。いつもそんな時に来てくれてる友人たちは、自身がコロナに罹患したり他の用事と重なって来れず、3泊1人でした。いろいろこの機会にやろうと思っていたのに、結局何も出来ずにテレビ見て相撲応援して食べて……終わった💦私の場合片付けとかはやる気になれないと全然ダメで……。

そして、紺美さんのブログを読み返したりNHKスペシャルを見返したり、紺美さんのことを取材したドキュメンタリー「安楽死を選んだ日本人」が文庫化になっていたので取り寄せました。改めて、紺美さんのブログに書いてある1つ1つが自分の気持ちと重なり胸に迫る。「幸せだけど楽しくない」……本当にそうなんです。周りの人たちに恵まれて「幸せだなぁ」と思う事は多いのに、どこか上澄みだけで生きてるような奥底まで行き渡らない感じ……。そして、本に書いてあるように「義務」を果たそうと言う気持ちは容易になれるけど、「権利」を追いかけるのは本当に根気もエネルギーもいるってこと。難病でも幸せに生きようとすることは大変なことですね。ブログでもシンプルにただその日を精一杯生きるってことを実践してる人がすごく眩しいです。

お墓参りは旅行に行く前に息子に行ってもらった。職場の先輩がお萩もって寄ってくれた。後はいつも来てくれる友人が「代わりにお墓参り行ってきたよ」とLINEくれた😢


今日息子が帰ってきます。