私のリハビリは週3回
火曜日 訪問リハビリ OTのSさん
五十肩は少しずつは良くなってるけど、まだまだ普通に使えるようになっていない。流石にOTだけあって、肩へのアプローチが全然違う。ストレッチもこれまでとは違うやり方でプラスになっている。私のバランスの悪さを改善するためには、肩がキーになると思っているようで、肩が安定してくれば下半身も良い方に向かうと話していて、その言葉通りのリハビリを時間いっぱいやってくれている。
水曜日 デイサービス
木曜日 訪問リハビリ PTゴッドハンドYさん
何と表現して良いのか……他の方々もいいんだけど、触れる手の力加減やポイントなどが絶妙なんです。リハビリについての説明はするけど、余計なアピールがなくやっと最近少し話をすることがある感じ。でも、たまに言う言葉がグッと来ることもある。「悪くはなってないから大丈夫です。悪くならないことが大事ですからね」がよく口にする言葉。40分のリハビリ時間なのに、毎回倍くらいやってくれる。大丈夫かと心配になるくらい……。毎週木曜日を待ってる私です。
調子悪い日やいろいろ考えるとつらい時もあるけど、みんなの力を借りて頑張っていくんだ。
火曜日 訪問リハビリ OTのSさん
五十肩は少しずつは良くなってるけど、まだまだ普通に使えるようになっていない。流石にOTだけあって、肩へのアプローチが全然違う。ストレッチもこれまでとは違うやり方でプラスになっている。私のバランスの悪さを改善するためには、肩がキーになると思っているようで、肩が安定してくれば下半身も良い方に向かうと話していて、その言葉通りのリハビリを時間いっぱいやってくれている。
水曜日 デイサービス
10時から3時まで、昼ごはんとおやつと集団リハビリ以外は黙々と与えられたメニューをこなしている。マシンは新しいものが少ないが、私は愛しの平行棒があればいいの。私のメニューは、エアロバイク、滑車、足伸ばし、バランスクッション……時間余ればブルプル。平行棒では片足立ち、継足歩行、継足立ち、横歩き、後ろ歩き、つま先立ち、重心移動……を状況に合わせてやる。つかまれると思うとホントに安心!PTさんとの機能訓練の時間が30分くらいあって、肩のストレッチやってもらった後は最近重心移動のトレーニングが多い。ストラックアウトみたいな9分割された板の真ん中に立って、番号順に片足ずつ重心移動してまた真ん中に戻す……を繰り返す。ホントに苦手で一苦労。この前、目をつぶってやるように言われた時は怖すぎた。(PTさんが支える準備してるけど)
田舎故かアットホームな事業所で、お昼ご飯にスタッフ手作りの味噌汁が毎日つく。今日は半身が動きにくい利用者がリハビリとして切ったゴーヤ(裏で栽培してるもの)を天ぷらにして配っていた。上手く話せないこと多いのであんまりおしゃべりはしないが、それでも1年もいると少しずつ話してる人も増えてきた。優しくしてもらって有難いの。
木曜日 訪問リハビリ PTゴッドハンドYさん
何と表現して良いのか……他の方々もいいんだけど、触れる手の力加減やポイントなどが絶妙なんです。リハビリについての説明はするけど、余計なアピールがなくやっと最近少し話をすることがある感じ。でも、たまに言う言葉がグッと来ることもある。「悪くはなってないから大丈夫です。悪くならないことが大事ですからね」がよく口にする言葉。40分のリハビリ時間なのに、毎回倍くらいやってくれる。大丈夫かと心配になるくらい……。毎週木曜日を待ってる私です。
調子悪い日やいろいろ考えるとつらい時もあるけど、みんなの力を借りて頑張っていくんだ。