さっき2回目の訪問リハビリが終わりました。全身を大きい手でマッサージしながら身体の状況をチェック。ここが動かしにくいのはこっちが動かせてないから……とか1つずつ説明しながら、とにかく全てのことを腹筋を意識しながらやるように話される。先週、お尻上げも高く上げるのでなくお尻の筋肉を使うようにやるよう言われて、歩く時もお尻に力を入れたりしたら、歩幅が自然と大きくなってビックリ。ただやってるんじゃなくて理屈にあったことをするというのを学びました。今までもPTさんからいろんな説明受けていたはずだけど、何故か訪問リハビリのPTさんの話は入ってくる。難病見たことの中で、個人差が大きいこと、でも進行が収まってるんじゃないかと思うほどの人もいることなど話してくれました。腹筋を注意して生活してみる!

写真は友人が朝の散歩用に編んでくれた帽子です!可愛い😆