3月31日は、今年度最後の日ですね。


そして、別れの日でもあります。


私は保育園に勤めているので、明日から違う保育園に行く子ども、学校に行く子ども‥


引っ越してしまう子ども‥などがいるわけです。


そして、私も、クラスの子どもたちを送り出し、明日からは他のクラスへ行きます。


私は、0歳児だから本来は涙なんて必要ないクラスです。


だけど‥


今年度ギリギリになってから


急に


「退園することにしました」


と言ってきたお母さんがいました。


どうやら、夫婦の不仲が原因らしく‥


結局‥



お父さんとは別居するのか、離婚するのか、はっきりは伝えてもらえなかったけれど‥


引っ越すと言うことで‥


退園。


私的にはかなーーーりショックでした。


だって、絵に描いたような仲良し親子だと信じて疑わなかったから。


いつも、親子でニコニコしていて、幸せそうだったから‥。


なんといっていいか、分からず、



最後の最後に今日、


「頑張ってね‥」


なんていいながら泣いてしまいました。


子どものために、別れて欲しくない、とは言わないけど。


お母さんの笑顔が子どもたちの笑顔でもあるから、離婚がダメとは言わないけど。


決断をするまでに、どれだけ辛かったかと思うと‥


泣けてきてしまいました。




子どもがいない夫婦は、離婚をするのは簡単と思われがちかもしれない。


でも、子どもがいたって、離婚する人は離婚するんだよね。


同じように悩んで、同じように涙して‥。


夫婦は歩み寄る努力がとってもとっても大事だけど‥


でもでも‥


我慢できなくなるときはあるよね。それが、離婚となってしまっても‥


前向きに歩いていけるなら‥それでもいいのかもしれないよね。


そのお母さん‥


かなり、もう吹っ切った顔をしているから‥それとも気を張っているから??


元気な笑顔をしてくれたから、きっと大丈夫。




でも‥


最後に思っちゃった。


旦那ともしもうまくいかなくなっても‥


子ども という宝物がいれば、幸せなんじゃないかな、頑張れるんじゃないかな‥って。


私も、かけがえのない宝が欲しいなぁ~。