本日2009年クリスマスを、河内新聞の創刊日にしなければならない。
今日は市内で『中国新聞就職ガイダンス』。

もちろん目当ては中国新聞社株式会社。

久々に見たけど、下山さんゴツ過ぎる。
覚えててくれてありがとう。
面接でも是非優しくしてね。

新キャラ田和さん。
顔忘れそうー!
今日は顔と名前だけでも覚えててください。

ふと思い立ち、近くのベンチで『広場』用の原稿執筆。
私と父とたばこ、時々鳩山。
田和さん、ヒントをありがとう!
顔忘れそうやけど。

下山さんに読んでもらって、さあ帰ろうとした矢先、
里田さんから電話。
「ちょっと時間ある?」
なんという運命。
いるよ。あなたの側に。
ということで西村さんを交え、お話を少々。
激励ありがとう!
きっと一緒にはたらこうね!

今日は満足。
これからやけど。

チャングムの誓い-20091220215709.jpg


M-1見てたら頭おかしくなった。

「なんでこんなきつい思いして就活してるんやろ?」って。

就活脳に戻るため、更新。


今日は某新聞内定者Hさんとエクランでお話ししました。


非常に有用なお話を聞けて、

とてもいい時間だった。

親切に教えてくれた先輩のためにも、

何よりも自分のためにも、誰にも負けたくない。


でも、不安もいっぱい。

「この競争に自分はついていけるのだろうか」

って、恐怖で押し潰されそうになちゃたよ。


その反面、何故かワクワクしちゃってたんやけど。

俺はまだまだ成長できるぞーって。

ドMみたい。


でも大丈夫。

幸い自分にはやりたい仕事があって、

それを応援してくれてる人もいる。

単に就活のためではなく、

その後の仕事のためにがんばろうと思えた。

頑なに気を張ろう。


今日の中国新聞の朝刊に、自分の記事が載りました。

取材先とのいざこざもあり、記事にはあまり満足できなかった。

里田さん、西村さんにはたくさん迷惑かけたし。

「次は迷惑かけず、より良い記事を書きたいと思います!」

なんてこと言ってるうちは学生風情抜けきれななーい。

次はないという思いで取り組まなくては。


ちょうどテレビでやってる映画のごとく、

今日は私の Independence Dayにしたいと思います。