心のお掃除(Jan.12.'23) | ききみみずきんのブログ

ききみみずきんのブログ

今までに学んだことや✏️経験したことで、読んで下さる方の役に立つようなお話や、元気が出るようなお話をお伝えしたいと思います。文体は断定的ですが、心は柔らかく優しいので、いつでもコメントをお願い致します‍。

2023.01.12.(木)

 

【心のお掃除】

 

 

昨日の授業で、生徒が来るなり

なにを言い出すかと思ったら、

 

「先生、すごいですよ!」

 

と、私は何かが起きたのかと、少

し期待と不安に一瞬包まれました。

 

「どうした?どうした?」

 

と返答すると、

 

「星がすごく奇麗ですよ!」

 

それを聞いた瞬間に、ほっとした

のと、その数分前に、私も空を見

上げて、その美しさに感動したと

ころだったので、同じ感性を持って

いることを嬉しく思いました。

 

その子が教室に入ってから、改

めてふたりで外に出て、一緒に

その美しさを感じながら、少し星

座の名前を話したりした後で、

授業を始めました。

 

・・・・・・・・・・

 

大人になると、行動に対する結果

を急ぎ過ぎたり、お金にならない

事には興味を示さなかったりする

傾向が、子供の頃より強いと思い

ます。

 

最近の子供たちも、そのような大

人の影響を受けているからなの

か、同じような傾向にあるように

見受けられます。

 

そのような中で、自然から感動を

味わえるような感性を持っていた

生徒に、この上ない喜びと安堵

感をもらいました。

 

たまには童心にかえって、ボーっ

と雲や夜空を見上げてみたり、

雀のさえずりに耳を澄ませてみ

たりすることで、雑然とした日常

から離れて、心のひだにこびり

ついた汚れを洗い流してみて下

さい。

 

新たな喜びや、今まで気づかなか

った感動に包まれることでしょう。

 

真っ白なキャンバスに一筆一筆と

色を落とすように、生まれたばかり

の純粋無垢な心に、成長とともに

次第に様々な色が入っていきます。

 

心が汚れているとか、疲れている

と感じたなら、そんなふうに、自然

と対話をしてみて下さい。

 

・・・・・・・・・・

 

私の志は、世界人類の、生き甲

斐の想像です。

 

今日一日が楽しい一日になるよ

うにお過ごしください。


笑って過ごすように、努力しまし

ょう。


みなさんが毎日1㎜でも、幸せ

に近づけることを、心から祈って、

これを書いております。

最後までおつきあい下さり、あり

がとうございました。

★おわり