おはようございます
石川県小松市三日市町にある
お洋服屋さんラブシンヤ2階
PLANETスタッフモーちゃんです
母の日は
実家でお泊まりして過ごしましたよ
どっちが ありがとうでしょうか~笑
なんてふと思いながらも
みんな笑顔で過ごせて感謝❤︎です
G.Wも終わりましたが
ぼーっとしてませんか?
通勤などの運転には気をつけてくださいね~🚘
さてさて
今週末は小松市の大きなお祭り【お旅まつり】がありますよー♪
ゴールデンウィーク中も準備や
子供歌舞伎の役者は練習の日々だったんでしょうねー!!
今年は250年の節目の年だそうで
その歴史はこちら~~
その頃の小松は絹織物で大いに栄えており、京都の祇園祭や近江(滋賀県)長浜の曵山祭への憧憬もあって、十分な経済力と技術力を持つ町衆が曳山を作り上げたようだ。
最初は簡単な移動式舞台のようなものが17、8基もあったらしいが、現在のような豪華な高楼式になったのは文化10年(1813年)の頃。数も各町に一つに整理され、10基の曳山が出来上がった。惜しいかな、昭和初期の大火で松任町と東町のものが失われ、現在は8基になっている。
もともと曳山上で演じる役者は、町の男の子たちだった。ところが戦時中に「男子を出すこと相成らぬ」ということになり、一時は芸妓さんたちが演じていた。
戦後になって町の女の子たちが演じることになり、現在も基本的には「曵山役者は女の子」なのだが、児童数減少のため男の子が出演することもある。
毎年、当番町の2町が曳山を出し子供歌舞伎を上演する。町の「五人衆」と呼ばれる世話人たちが裏方一切を仕切る形で、この伝統文化を継承してきた。
子供たちによる大人顔負けの名演技に祭りは最高潮に達するが、このような「歌舞伎のまち」を支えているのが小松の“町衆”であることを、決して忘れてはいけない。
(まるごと 小松 ナビ より)
お旅まつりの見どころはなんといっても
子供歌舞伎
私も小学生の頃 同級生のお友達が何人も
曳山に役者として出てましたので
何度も何度も見に行きました~~
今年もお客様の娘さんや
知り合いのお孫さんが出られますので
見に行きますよー♪
お旅まつりでは
曳山の他に神輿や獅子舞 出店に歌舞伎市と
お祭り好きにはたまらないですよー♪
詳しい内容は下を、クリックして
チェックしてみてくださいね~~
お祭り期間中
13日~15日は市内交通規制もありますので
ご来店の際にはご注意くださいませ
尚 14日&15日はアーケード内も
歌舞伎市の為通行止めとなります
その為、シンヤ専用駐車場はご利用いただけませんので
三日市駐車場をご利用くださいませ
PLANETの営業時間の
14日&15日は歌舞伎市開催の為
10:00~OPENとなりますよー♪
PLANETも二日間限りのワゴン市も開催致します
ご家族と
お友達と
小松市のお祭りを楽しんでくださいね~~