キッチンにピアノが!!!➡︎ピアノ中心思考 | ドイツ暮らしの情報

ドイツ暮らしの情報

ドイツで音楽の仕事などしてる大阪人です。

生活や音楽や、
海外に興味のある方に向けての情報、またはただの呟きに付き合って下さる方との繋がりを求めて、こちらでの暮らしの様子を綴ります。

こんにちはー!*\(^o^)/*


今日は久しぶりのBö先生とのレッスンでした

私はどうやらモーツァルトのソナタ12番の3楽章を4月末にコンサートで弾くらしく、暗譜してくるよう2日前に言われて。

そのチェックのために30分だけレッスン時間をくださり、無事コンサートで弾けることになりました!ホッ






ところで!!
今回帰国して、私にとってビッグサプライズがありました。


実は5日前に帰国してシェアハウスのキッチンに入ると、何故かアップライトピアノが置いてあって、、、!!

同居人たちに話を聞くと、

ここを引っ越した学生がずっと部屋に置いていたピアノを、いらないからといってそのまま部屋に置いていったらしく。

大家さんと同居人たちでピアノを退けるのにてんやわんやして、とりあえずキッチンに置いたそうな。。かわいそうなピアノ



で、誰もいらないから佳央理が弾いたらいいよー!って。。。





え、えーーーーーー!!!!!
ホンマですかーーー!!!!!






なんとゆう幸運なのでしょう!!!ありがとう❌100~!!






ということで先生から指令を受けた2日間
朝から昼までしか時間なかったにもかかわらず、お家で練習できて(この暗譜苦手な私でも)レッスンに間に合ったのですー





家にピアノがあるって最高~♡って
日本にいるときビシビシ感じてたから、

戻ってきてもまさかまた家に、
ピアノが、あるなんて~(うざい)
思ってもみなかったんですが。


本当に前の同居人さまさま、
有り難やです~








というわけでレッスンが無事に終わり、
現代音楽の課題もいくつか頂いて
入試の曲もほぼ決まった…一安心です。。


{370E9BA8-3430-44FE-B7E6-B5C3EFB360DC}


お気に入りのカフェで17時のランチ。笑



ここに来るの、2ヶ月ぶりくらいかなあ?

すごーくミュンヘンに戻ってきたって感じがする。この気持ちはなんだろうね。

戻ってきたんだけど、前と違う感じ。

景色も春らしくなって、
薄暗くなくて、
前は卒業前だったと思うけど今は卒業して。



5日前まで日本にいた自分から
今ここにいる自分を感じたら、
ここにいることがとても貴重に思えて。





ここでもっと出来ることがあるなあって。
応援してくれる方々に恥じないように
毎日を過ごすためには…??って。







キッチンにピアノも何故かある訳だし、
卒業して授業もない訳だし、
でも有り難いことにレッスンはある訳だし、、


こんな有り難いことないです。
ここにピアノに集中できる環境がある







日本では不倫が色々と騒がれているけれど、私は彼氏しばらくいらない気がする。笑


自分だけに集中できる環境って、
なかなかないもんですものね。

何かと人の世話を焼くのが好きだし、
何かと快く引き受けるタチだから、
なんだかんだ振り回されてしまうけど。



そんなことが馬鹿らしくなったら
一旦本気で自分中心で、
というより
自分の理想とする自分中心で
考えてみたいですね。






誰かや何かに振り回されるまま
一日を終わらせていいの


私が労力を費やしてやりたいことは
本当にそれなの



もしいつか私がやりたいことだけで
生活できるようになる方法があったら、、
そんな日がくるなら…

やりたいことに全力投球するべき




ということでまず実行することを決めました。⇩笑


本当にやりたいこと、向いてることを見極める

自分のエネルギーを毎日どこに使ってるか知って、納得できないところは思い切って自分中心に手放してみる。




ということです!
次から次へと課題があるなぁって思うけど、繰り返し繰り返し良くしていくしかないんだもんね。人生。頑張ります。



それこそ応援してくれる人にも、自分にも失礼のないように生きたいから。




今日は以上です。笑
後で読んだら恥ずかしくなりそう。。
読んで頂いてありがとうございました。
そして失礼致しましたー!(ノ_<)