ご無沙汰しておりました

お元気でお過ごしでしょうか!?

一昨日は北新地にあるサロン・ドゥ・アヴェンヌというところで、
ソロリサイタルをさせて頂きました

この日調律して頂いたばかりということもあり最高の弾き心地でした



美しすぎるオーナー美香さんの
素敵なご紹介で、急遽⁈お越しくださったというカメラマンの仁さんが、
たくさんのオフショットを撮ってくださいました

ご親切ありがとうございました



この日は有難いことに、
満席+4席の補助席を出して頂くほど
本当にたくさんの方々にお越しいただいて
大盛況の内にコンサートを終えることができました







普段聴きにこない(とゆうより外出嫌いの)祖母や、有名人の大先輩、大学まで師事していた先生、同期の音楽家たち、幼稚園からの友人や知人、頼もしい後輩たち、ゲーテ時代の知人、音楽関係の皆様、地元の皆様…などなど
多方面でご活躍の方々にお集まり頂きまして、始終感激の私でした。
とても刺激的な出会いやご縁に感謝した1日でもありました



お越し頂いた方がもし読んでくださっているなら、この場をお借りしてもう一度厚くお礼申し上げます







そして懲りずにブログに遊びにきて下さる皆さまにも、いつも応援して頂いて本当にありがとうございますm(__)m





プログラムを頂きそびれてしまい
当日のものをお見せできないのですが、
卒業試験のプログラムに
+プロコフィエフの第2番のソナタを演奏いたしました

写真は軽く5年前
プロフィールは2年前のものですが…
本人とわかって頂ければこれ幸いです。
自分的にはお気に入りを集めたプログラム ですが、サロンで演奏するにはもう少し癒し系が必要だった気もします。
そして今回は初めてトークにもチャレンジしました



喋りながら弾くのはやはり難しかった

ドイツでヨハネスとやってるくせにね、
日本語だとつい長くなっちゃうみたいです。笑 ドイツ語だと絶対ないけどね。(そこまで用意できないからね←)
大丈夫だったけど、
口を押さえて笑わないようにとの
有難いご指導を頂きました。
恥ずかしいとさ、
癖が出てしまうのですね…

そんか新たな発見もあり、
本当に楽しいコンサートでした



次はもっともっと良くなるよね、
ねっハム太郎
ってありましたよね。

いや、良くなろう!がんばろう!笑
これはいったい何笑いやったんやろう。笑
この時は少なくとも口押さえてないから
オッケーなのでしょうか…??

私の問題は、どれがオッケーなやつか
わからないことかもしれない



あぁあ*\(^o^)/*


