初♪ホワイトアスパラ | ドイツ暮らしの情報

ドイツ暮らしの情報

ドイツで音楽の仕事などしてる大阪人です。

生活や音楽や、
海外に興味のある方に向けての情報、またはただの呟きに付き合って下さる方との繋がりを求めて、こちらでの暮らしの様子を綴ります。

こんにちは音譜音譜


いつもご訪問ありがとうございますラブラブ


一昨日は、
とあるドイツ人の知人のお家にて
ディナーに招待して頂きましたラブラブ






前菜から虹






写真撮ってもいいよーとの

許可を頂いて合格


イチゴとのコントラストがとても
綺麗な白いこのお野菜は、

今が旬のホワイトアスパラ!!合格







アスパラって
スーパーで年中手に入る野菜だと
勝手に思っていたのですが、

ドイツだと緑も白も
この時期だけ食べられる、


いわばドイツ人にとって
春の象徴のようなお野菜キラキラビックリマーク




しかもこのホワイトアスパラ、
この日旦那さんが

ミュンヘンから車で60キロも走った
農家まで行ってくれて、

仕入れてきたとゆう新鮮さ流れ星
それに特大サイズでビックリでしたえっラブラブ




メインのお料理はもちろん、
アスパラ主役の
ドイツ料理を頂きましたラブラブ



IMG_20150518_012953520.jpg



じゃじゃーん!!

この大きさと、綺麗に茹でられた白さ、、

皆さんに伝わるといいのですがラブラブ

ハムは
イタリアとスペイン産だそうで、
食べ比べてねと言われて

どちらも美味しく頂きましたーラブラブ

私、ハムの違いを語れるほどの
グルメではないので、
違いはうまく
書けないのですが。。汗



ここで
アスパラとドイツ人について
こんなページがあったのでご紹介音譜


[ドイツ]春の味覚シュパーゲル!by All About

分かりやすくまとめてありましたニコニコ


アスパラにかけるソースで、
Sauce Hollandaiseは
フランス料理でよく使われる白いソース音譜

"Holland"がオランダの意味だから、
オランダが元祖みたいなんです。

とにかくこのソースが美味しかったので、聞いてみたものの
由来は複雑らしいです。笑




ジャガイモには溶かしバター
(Zerlassene Butter)をかけて頂きましたラブラブニコニコ








ドイツに来たばかりの頃、

この時期に大きなホワイトアスパラが

市場にドドーン!!

大売り出しされている風景って、

なんとなーく不気味だったのです。



アスパラがなぜ注目の的なのか
分からなかったし、
まっ白くて太くて長いし、
値段も高くて手が出なかったし。笑



今回知人のお陰さまで、

ホワイトアスパラが
ジューシーで
とってもいい薫りで美味くて、
健康的なものと知りました音譜

何より、
旬のものを皆で味わって、
春の訪れを分かちあう食文化に

感動しましたドキドキドキドキ



あれだけ不気味だった
ホワイトアスパラは、
実は素敵な春の食材でしたアップ






ちなみにこの夜のデザートは








チョコムースと、
ココナッツ風味の生クリームラブラブ!


ラブラブを頂きました

とっても楽しいディナータイムを
過ごせて、感謝感謝ですラブラブ




只今、深夜2時。

お腹が空いて参りましたので、


寝まーす!ぐぅぐぅ




皆さま、今日も素敵な一日をラブラブ