水曜日~キャンペーンを始めた

僕の初出版作でしたが、

今のところ7部門で1位を獲得できました(無料部門)。

 


 

本田健さんや鴨頭さんをも‥!目

 

 

たくさんの方に読んでいただき

嬉しい限りです音譜

 

本音を言うと想定外で

怖さやプレッシャーも‥叫び(笑)

 

 

読んでみたい!という方は↓から

6日16時59分までは無料です

 

 

 
 

手にしてくれた方々、

協力してくれた仲間や友人だち、

そして今までの人生で関わってくれたみんなに、

改めて「有難うございます」。

 

 

 

僕がこの本の出版に際し、

ずっと書いてみたかったという気持ちが

あったことは確かですが、

 

それ以上に

「出版をする」「知らない人たちに読まれる」

「マーケティングを仕掛ける」「ランキングに載る」

 

といった初めてのことを

体験してみたいドンッ」という気持ちが強かったです。

 

 

どんな感情になるんだろう?目

どんな世界があるんだろう?目

 

そんな純粋な好奇心、ワクワクが、

僕のことを突き動かしてくれましたひらめき電球

 

 

 

今まで長年ずっと、

 

「やらねば」「頑張らなきゃ」

そんな動機で自分を動かそうとしてきましたが、

 

正直な気持ちを大切にできるようになり

ずっと欲しかった行動力が自然と身についてきました合格

 

 

 

僕が大好きな一冊「ソース」という本には

 

「ワクワクすることだけしていれば、

望むものはすべて手に入る。」

 

という一見眉唾なことが(笑)

説得力満載で書かれているのですが、

だんだんと実体験を通じてわかってきた気がします。

 

10年前の僕には

ワクワクという感覚すら

わからなかったですけどね。

 

 

 

これからはもっと、

自分のワクワク、好奇心を

追求していきたいと思います音譜ラブラブ

 

 

いつも読んでいただき、

ありがとうございます。感謝ウインク

 

 

12月1日17時~12月5日 期間限定0円キャンペーン

http://a-yoshida.com/book1/free.html

 

 

ということで、

約10年越しの目標を

ようやくカタチにすることができました音譜

 

 

取りかかってしまえば

完成、出版まであっという間でしたが、

僕の場合はそれまでが長かった。

 

 

器用貧乏と言われ、

やっちゃえばいいのにと言われ、

 

その気になることはあっても

否定的な思いに引き戻されること数えきれず叫び

 

 

しかし色んな人との出会いや、

 

「もうこんな思いはしたくないえーん」と

強く感じさせてくれた数々の思い出たち、

 

多くの書籍などのおかげで、

 

やりたいこと

思いきってやれる自分になってきましたチョキ

 

 

この本には

そんな僕の人生ストーリーや、

 

今の自分から過去の自分に伝えたいことDASH!

自分を好きになって変化したことひらめき電球

そして僕が実践してきた方法を書いてますメモ

 

 

「こんな自分でも好きになりたい」

という苦しくも前向きな気持ちをお持ちの方、

ぜひ読んでみて下さいねラブラブ

 

 

本日12月1日の17時~

5日間限定で0円キャンペーンを行います。

http://a-yoshida.com/book1/free.html

 

 

僕の心の友・ルナさん。

いつもありがとうチョキ音譜

 

上から目線て言葉がありますが

 

それってただの

 

下から目線ですから。

 

 

 

 

例えば、

 

小さな子供に

どんなに偉そうなこと言われても

上から目線だとは思いませんよね。

 

なぜなら、

その子を自分より上だとは

見ていないから。

 

 

 

劣等感が強くて

基本的に自分は他人より下だと

感じている人は、

 

意見やアドバイスや

自慢やただの経験談などを

 

下から目線で見てしまう自分目

気づいていないために

 

上から目線だと感じて

不快に思ったりしてしまいますドクロ

 

バカにすんなー、つってメラメラ

 

 

 

僕なんて、

SNS見てるだけでよく怒ってました。

 

こいつら見下しやがって‥ムキー

 

なんつって。

まさに被害妄想あせる

 

 

 

もし仮に、

 

相手が自分を下と見ていても

悪意からバカにしてきたとしても

 

自分は相手と対等だと思えていたら、

大抵ノーダメージで流せます真顔

 

社会的な立場に上下があってもです。

 

 

 

誰しも一皮ズルッとむけば、

 

同じように弱いし

同じようにできないことあるし

同じようにコンプレックスがあります。

 

むしろ劣等感を隠すために

高圧的な人もたくさんいますムキーッ

 

こんな人(笑)

 

 

ということで、

 

上から目線にストレスを感じる人は

下から目線で他人を見ている自分に気づき

その人との共通点でも探しましょう目

 

あ、同じじゃんひらめき電球

 

と思えたら、何言われても

痛くなくなってきますよ~。