いつもありがとうございます。
ディズニー35周年の間
ディズニーシーの年パスを作り
ひとりディズニーを満喫したわけですが、
しょっちゅう行っていると、
いろんな事が見えてきました。
ずっと記事にしたいと思ってました。
それは、私もやってきたであろう事。
若かりし頃、子供が小さく
子育て真っ最中の頃。
あの頃はインしても必死でした。
ワンデーでとにかくアトラクション。
子供にはショーも見せたい。
私も楽しみたい、必死でした。
そして、子供は疲れて言うこと聞かなくなり
歩かなくなりスケジュールが狂う。
そんな時、子供にイライラ、
ディズニーあまり好きじゃない旦那にもイライラ。
その時、私も子供に言ったであろう一言。
だったら、もう帰ろうか⁉️💢
この光景、しょっちゅう見ました。
子供は立ち尽くすか座り込んでギャン泣き。
ママは遠くから、
行っちゃうからね❗️💢
私は過去を思い出し、あんな事してたんだー。
恥ずかしいなー。あの人もいつか私くらいになって子供が大きくなった時に見たら、
私みたいな思いで見るんだろうなー。と思って見てました。
多分、3歳くらいってまだ、ディズニーランドに来ている。って自覚ないですよね。
あんなに怒らなくても。って感じです。
でもその時の親は必死なんです。
もう帰ろうか⁉️って言っている本人が
一番帰りたくないんですよ。
ケープコッドクックオフに並んでいる時、
親子が後ろにいました。
若いママと小さい女の子2人は
ミニーちゃんのコスチュームで
並びながら写真をパパに撮って貰ったりしてました。
すると女の子が疲れたのか泣き出し、
ママがイライラ。
じゃあ帰る⁉️💢
↑出ました!
そうしたら、パパが優しく
どうしたー⁉️って聞いてあげてました。
そのあと、メニューを見て
何食べる?とママが子供に聞いていて、
食べたいものが無かったのか、
子供は無言…。
するとママは
ポテトでいい⁉️💢
そのあとパパが
ポテトだけじゃ。何がいい?と優しく聞いてました。
そうなんです!
そこで私は我が家を思い出しました!
我が家は子供を叱る時、
私が猛烈に怒っている時は
旦那が子供の身方する。
本当に悪い事をしたら、友達を怪我させたとか
じゃない限りそうしてます。
反対の時も私はちょこちょこと
怒られてる子のフォローをします。
話は戻りますが
ナイスパパ!と思ってました。
その後、
マイフレを見たんですが、
その家族、私の隣の席で。
ママが
もう食べないの⁉️💢
と怒るとパパが
ゆっくり食べていいよー。
と言ってました。
ディズニーで学んだ
パパママのバランスでした。
次も良く見かけた
カップルの喧嘩。
すぐわかります。
道の端で2人向かい合って
笑顔が無く、彼が彼女に怒ってる。
泣いてる子もいました。
夢の国であの表情は目立ちます。
私もありました。
待ち時間が長く、彼がイライラ
私に八つ当たり。
なぜか怒られる。
これはもう、若気の至り。
年を取ってからみると
あーあったなー。
喧嘩の理由は分からないけど
夢の国であんなになるんだったら
別れちゃえ!って思いますね。
私はあの時の彼と別れて良かったわ。
と思いました

これらディズニーじゃなくても
普通にスーパーやレストランで
ある事。
おばさんの余計なお世話ですが、
結構まわりは見てますよ

私のパーク感じた事でした。
3年前に子供と行った写真です。