たくさんの「シンガー・ボーカリストのブログ」がありますよ!
どうぞ、私共々、「人気ブログランキング」の「シンガー・ボーカリスト」たちをよろしくお願い致します!!
http://murakamirisa.p-kit.com
【村上リサのフェイスブックページ】
https://www.facebook.com/Murakamirisa.ccc
【お問い合わせ】
http://urx.nu/7e5M
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【ライブのお知らせ】
日時 4月25日(土)開場14:00 開演14:30
会場 シャンパーニュ 新宿厚生年金会館跡地前
(スギ薬局地下)
料金 3,500円
月曜シャンソンコンサート(青い部屋)
会場 サラヴァ東京 松濤郵便局交差点角
料金 3,500円 (ドリンク代別途)
【お問い合わせ】
http://urx.nu/7e5M
ついに、スギ花粉の季節真っ盛りといったところでしょうか!
私の場合、今年は、カリン茶とカリン酒で喉を守っているので、例年よりは喉への被害は少ないように思われます。
しかし、室内にいても、風邪の症状にも似た鼻の奥に痛みを感じたり、鼻水・鼻ずまりとも相俟って、歌う時には、確かに違和感が出てきました。
特に、スギ花粉のない季節に歌っている時の感覚で歌おうとすると、微妙に音程が低めになってしまうような、重たい蓋がかかったような違和感。
先日、実家の母と電話でそんな話が話題になりました。
すると何と母が、お誕生日でもないのに、空気清浄機をプレゼントしてくれました。
また、それとは別に、私のブログを読んで、私に空気清浄機を送ってくださった方もいらっしゃり、何とワンルームに二台となりました。
とても感謝しております!
さすがに、生活空間が狭いので、一台は実家へ送ろうと思います。
それにしても、今の空気清浄機は花粉やハウスダスト、臭いや煙も除去できて、さらに、PM2.5にも対応できるというのですから、すごいものですね。
しかし、考えてみると、花粉もそうですが、空気には、普通のハウスダストの他に、黄砂やPM2.5などたくさんの有害物質が含まれているものですね。
10年ぐらい前までは、PM2.5なんて言う言葉は一般的ではなかったように思います。
要するに、東京などの都市にあっては、良い空気はお金で買う時代になってしまったというわけです。
コンビニでペットボトル入りのミネラルウォーターが売られるようになってから、どのぐらい経つでしょう?
昔は考えられませんでしたよね!
「飲料水まで水道の水ではなくて、買って飲む時代が来たか!」と思っていたら、空気まで。
今ではミネラルオォーターのサーバーを置く家庭も、徐々に増えつつあるようです。
学生の頃、東京から実家に帰省すると、電車からホームに降りて、真っ先に感じたのは、「空気が美味しい」という実感でした。
水もペットボトルのお水とほぼ同じ。
何もない田舎ですが、「この二つだけは東京に勝っているな!」と思ったものです。
それが、いつの頃か、駅のホームに降りた時、あの「思わず、深呼吸したくなるような美味しい空気」が実感できなくなっていました。
知らぬ間に、実家の水道にも浄水器が取り付けられていました。
昔では考えられないことです。
時の流れを感じずに入られませんね!
確かに、インターネットはテレビよりも、自分にとって必要な情報だけを切り取って教えてくれる。
SNSは、連絡が取れなくなった友人さえも探し出してもくれる。
携帯電話も乗り物もずいぶん便利になりました。
一方、昔当たり前だった、自然がだんだん遠くなってきたのかなという実感がり、一抹の・・・・・。
当たり前だった、卵かけ御飯。サケの切り身。
毎朝食べていた美味しいご飯と味噌汁。
昔当たり前だった、あのクォリティーが、今や高級志向になってきてしまって・・・。
休みの日に時間ができると、そんなことがふと頭をよぎったりすることもあります。
自然に囲まれた景色。
写真や絵を時々眺めるだけでも、心は癒されるそうですよ!
今は、パソコンの待機画面にしています。
※こちらは故郷ではありませんが(笑)、待機画面にしています!
↓
http://urx.nu/ibUA
【人気ブログランキング】たくさんの「シンガー・ボーカリストのブログ」がありますよ!
どうぞ、私共々「人気ブログランキング」の「シンガー・ボーカリスト」たちをよろしくお願い致します!!