「カルーゾ」(歌:村上リサ)
たくさんの「シンガー・ボーカリストのブログ」がありますよ!
どうぞ、私共々、「人気ブログランキング」の「シンガー・ボーカリスト」たちをよろしくお願い致します!!
ーーーーーーーー
◯ 聞かせてよ愛の言葉を
◯ 恋のロシアンカフェ
◯ 愛は永遠に
ーーー休憩ーーー
◯ イヨマンテの夜
◯ サン・トワ・マミー
◯ 愛の讃歌(愛は限りなく)
ーーーーーーー
◯ カルーゾ
本日も最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・
【人気ブログランキング】たくさんの「シンガー・ボーカリストのブログ」がありますよ!
どうぞ、私共々「人気ブログランキング」の「シンガー・ボーカリスト」たちをよろしくお願い致します!!
-----------------------------------------------------------------
【人気ブログランキング】
たくさんの「シンガー・ボーカリストのブログ」がありますよ!
どうぞ、私共々、「人気ブログランキング」の「シンガー・ボーカリスト」たちをよろしくお願い致します!!
【村上リサのホームページ】
http://murakamirisa.p-kit.com
【村上リサのフェイスブックページ】
https://www.facebook.com/Murakamirisa.ccc
【お問い合わせ】
http://urx.nu/7e5M
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【ライブのお知らせ】
日時 4月25日(土)開場14:00 開演14:30
会場 シャンパーニュ 新宿厚生年金会館跡地前
(スギ薬局地下)
料金 3,500円
月曜シャンソンコンサート(青い部屋)
【お問い合わせ】
http://urx.nu/7e5M
または、figaroh010101@gmail.com まで、メールにてご用命下さいませ!
ーーーーーーーーーー
みなさま、おはようございます。村上リサです。http://murakamirisa.p-kit.com
【村上リサのフェイスブックページ】
https://www.facebook.com/Murakamirisa.ccc
【お問い合わせ】
http://urx.nu/7e5M
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【ライブのお知らせ】
昼下がりのシャンソン
日時 2月28日(土)開場14:00 開演14:30
会場 シャンパーニュ 新宿厚生年金会館跡地前
(スギ薬局地下)
料金 3,500円
昼下がりのシャンソン
日時 4月25日(土)開場14:00 開演14:30
会場 シャンパーニュ 新宿厚生年金会館跡地前
(スギ薬局地下)
料金 3,500円
月曜シャンソンコンサート(青い部屋)
日時 5月11日(月)開場18:00 開演18:30
会場 サラヴァ東京 松濤郵便局交差点角
会場 サラヴァ東京 松濤郵便局交差点角
(ファミリート地下)
料金 3,500円 (ドリンク代別途)
料金 3,500円 (ドリンク代別途)
【お問い合わせ】
http://urx.nu/7e5M
または、figaroh010101@gmail.com まで、メールにてご用命下さいませ!
ーーーーーーーーーー
次回の、シャンパーニュでのライブで歌う曲がピックアップできました。
一昨日、お店側にお伝えいたしました。
他の出演者の関係上、最終決定にはなっていませんが、大方このような形で行こうと思っております。
同じ曲になった場合は、曲が重ならないように、どちらかが譲らなければなりませんので。
〔曲目〕
◯ ラ ヴィアン ローズ
ーーーーーーーー
◯ 聞かせてよ愛の言葉を
◯ 恋のロシアンカフェ
◯ 愛は永遠に
ーーー休憩ーーー
◯ イヨマンテの夜
◯ サン・トワ・マミー
◯ 愛の讃歌(愛は限りなく)
ーーーーーーー
◯ カルーゾ
今回は、多くのお客様に親しみのある曲を中心に据えて選曲してみました!
そして、やはり気になるのは新しい曲。
今回は、8曲中3曲が全く初めて歌う曲です。
美輪明宏さんの訳詞と歌で親しまれてきた「恋のロシアンカフェ」。
セリーヌ・ディオンの歌で有名になった映画「タイタニック」のテーマ曲で「愛は永遠に」。
こちらは、シャンパーニュの先代の店主、矢田部道一さんの訳詞で歌います。
そして、伊藤久男さんの朗々とした歌唱で有名な「イヨマンテの夜」。
歌詞はもう覚えましたが、何度迎えても初めての曲は新鮮な緊張感がありますね。
歌うときの発声と表現の磨きなどは、今からもっと磨き上げて、さらに、今まで歌ってきた曲も、もう一度磨き直さなければなりません。
まだまだ、もっと磨かなければ!
それにしても、ちょっとライブまでには、まだ、一週間以上期間があるとしても、普段から、いつでも自分のレパートリーに磨きをかけておきたいものです。
少しでもご無沙汰している歌だと、やはり、いい状態で舞台にかけられるまでには、数日かかったりすることもあります。
それにしても、例えはおかしいかも知れませんが、昔の剣客はすごいものですよね!
日と時間を決められた、「果し合い」等以外にも、いつ、何時、真剣勝負を挑まれるかもわかりません。
体調の良し悪しや、稽古不足など言い訳なしの命がけの勝負ですよね!
それを思うと、確かに計画的に舞台への準備をして臨んではいますが、何時でもベストの状態で「弾き語り」を、と言われた時、どこまで納得いくベストが出せるものか、・・・、やはり日々の練習が大切ということでしょうね!
思えば、「シャンパーニュ」のオーディションの時はあらかじめ、日が決まっていました。
そして、「青い部屋」に出演が決まった時は、友人に「シャンソンを聴きに行こう!」と誘われて、コンサートが終わった後に戸川昌子先生を紹介していただき、その場で「何か歌ってごらん!」という状態で急遽オーディションということになった覚えがあります。
たしか、シャンソンの楽譜も持っておらず、たまたま持っていたカンツォーネを歌ったのでした。
本当に、チャンスはいつ、何時、来るかわかりません。
どんな時でも、悔いなく、ベストが尽くせれば、いいですよね!
職種に関係なく、皆様もですよ!(笑)
本日も最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。
【人気ブログランキング】たくさんの「シンガー・ボーカリストのブログ」がありますよ!
どうぞ、私共々「人気ブログランキング」の「シンガー・ボーカリスト」たちをよろしくお願い致します!!