【カルーゾ】

※喉頭癌に倒れた伝説のオペラ歌手、カルーソーの晩年をテーマをにしたカンツォーネ!恋人(娘)へ別れと、諦観を歌い上げるルチオ・ダッラの名曲!
----------------------------------------------------------


シンガー・ボーカリスト ブログランキングへ ←こちらを、クリックお願いいたします!!

おかげさまで、現在、第1位です!クリックすると順位が見られますよ!!


みなさま、おはようございます。村上リサです。

大変みなさまに、ご好評戴いております「『日本を元気にするシンガー』村上リサのブログ」。

私も、気合いを入れ、時にはホッとするような内容を心がけて書いております。

今回、今までのブログの中から特にご好評だったベスト5を発表したいと思います。

やっぱり、第1位はあの記事でした。

どうぞ、ご覧下さいませ。

今後とも、どうぞよろしくお願い致します。


【村上リサ 人気ブログベスト5】

※題名をクリックすると、そのブログのページに跳びます。

第1位   批判を気にしない(翌日の記事とセットで)

第2位   徒然なるままに・・・・、本番前に思う

第3位   舞台人としての成長

第4位   舞台人としての成長(2)

第5位   過去最高の日を思い出す

第5位   楽譜を作りながら思うこと


それでは、本日のお話しです。

昨日まで、正調ナポレターナの重鎮として有名な、マリオ・マリョーネさんの演奏から学んだことを書いてきました。

今日は技術的に感じたことを書いてみます。



・・・・・・・・・・・・  あららららら~



みなさま、現在、朝の6時です。いつもの公開時間まであと1時間30分。「今日の一曲」まで書いた時点で、またしてもミスしちゃいました!!

と言うより今日は、パソコンの誤作動です。どうも、wifiのルーターのせいかも知れません。

書いたものが、全部消えてしまいました。(本気で焦ってます!!!!!)


いそいで、書き直してます。ちょっと話題を変えて、間に合いそうな内容で急いで書きます。

・・・・・・・・・・・・…



ところで、先日の「徹子の部屋」の戸川先生を観ていて、思ったことは、シャンソンは、本当に歌手として、長く活躍できるジャンルだということです。

この世界、70歳80歳は現役! すごいことだと思います。


私はオペラ・オラトリオ・リート(クラシック)の世界では、自分なりに、キャリアを重ねてたるもりですが、シャンソン歌手の息の長さには本当に驚いています。


若い世代を見れば、今年のお正月番組で共演させて戴いた、AKB48のようなアイドル歌手、ほぼ20代限定の世界(例外もあるようですが)もあれば、70、80当たり前のシャンソン・カンツォーネの世界もある。

歌っていうのは、ほぼすべての世代の人の心に、息づいているのですね。


合唱団然り。歌声喫茶然り。そして、カラオケルームもまた然り。

歌は,万人の心にあるものなのですね!


愛の歌、恋の歌はすべてのジャンルに見られますが、シャンソンの世界で発見したのは、それ以外に、「人生を歌った」曲が、沢山ありますね。



例えば、「過ぎ去りし青春の日々」とか「生きる」、「貴婦人」など年齢を重ねなければ表せない味というか、心にジーンとくるものがありますね。


「過ぎ去りし青春の日々」などは、聴いていると、田舎の父を思い出してしまい、涙があふれてきたりします。

~ 水に映った真っ白な雲に 涙がにじむ悲しくはないのに~

~ 走って行きたい でもどこまで行けるか

本当に不思議なものですね!リサが男性時代、特に父との確執は深く、お互いがいがみ合って生きてきたというのに、女性になってからは、父親がとてもかけがいのない存在に思えてきたのです。

本当に、リサの歌う演奏会も、音大の時定期演奏会に1度だけ来ただけで、後は2度と来てくれたことはなかったのですが、去年の三越劇場には、親戚一同で先頭に立って観に来てくれて、……。

けなしてばかりいたリサの歌を、正直に言うと「よく歌えていた」と心から温かい言葉をかけてくれたのです。

そして、音大の声楽科に行きたかったのに、家が貧しくていけなくて、祖父の店を継いで魚屋さんになった事実。

一人っ子のリサに、魚屋を継がせようとも、自分の果たせなかった夢を押しつけようともせず、…。ひたすら、お客の帰ったお店で発声練習を繰り返していた父。

それを、毎日聴きながら、私は育ってきました。

そしていつしか、父の夢を追っている私がいた。


以前のリサは、いや「ひろかず」の歌は、父の中で甘えて、もがいていた歌!

でも、今は違う。自分らしく、誇りを持って父に聴いてもらいたい。

そして、下手だったらどんどん厳しくダメ出しをして欲しいのです。

本当は今までもずっと、厳しく、あったかく見守ってくれていたことに、やっと気づけたのだから。

厳しい世界でもまれてきたからね!


最近、親のありがたみを、ひしひしと感じているリサなのです。


だから、「過ぎ去りし青春の日々」を聴くと、つい、父を思い出して・・・・・!

・・・・・・!


おっと!いけない!失礼致しました。m(_ _)m



時間に追われて書いていると、つい本音がポロポロ・・・・。

でも、親に素直に向き合えるようになって、私の歌も、また生き方も変わってきたように思います。

もしかしたら、大人になっても、親に素直になれないで、苦しんでいる人がいるのではありませんか?


振り返れば、子どもである自分が悪いこともたくさんあったし、時には子どもながらに納得がいかなかったこともあります!



でも、・・・・、でも、それは、もう過ぎたこと。

自分の中で、解決しておけばいいのです。

過去と他人(自分以外の人)は変えられない!

変えられるのは自分と未来!!



みなさん、共に頑張っていきましょう!!



シンガー・ボーカリスト ブログランキングへ ←こちらを、クリックお願いいたします!!


【今日の一曲】  「衣装つけろ」  オペラ「道化師」より  レオンカヴァルロ 作曲

妻の浮気を知った、旅芸人の座長が、こんな時でも客を笑わせなくてはならない運命じ自嘲し、泣き崩れる。
歌は、ジュゼッペ・ジャコミーニ。朗々とした、ドラマチックテノールです。この日は、オペラ公演ではなく、コンサートでの歌唱です。
オペラアリアには違いありませんが、コンサートでは衣装ではなく、タキシードか燕尾服。
雰囲気は変わってきます。
   



追伸
みなさま、慌てて書いた、ブログでいつも以上に拙い内容となり、申し訳ありません。
本当にパソコンは、これがあるから怖いです。
何度、下書き保存しても入らなかったので、もう一度他のページへ、コピーし直そうとしたのですが、それもできていませんでした。
今日も長々と書いたのに、ショックです。

慌てて書いたら、話しは予期せぬ方向へ・・・・・。久しぶりに、素顔のリサが出てきちゃった!
こんな一面もあるリサなんですよ!


本日も最後までお読み戴き、ありがとうございました。


【村上リサの人気ブログベスト5】

※題名をクリックすると、そのブログのページに跳びます。

第1位   批判を気にしない(翌日の記事とセットで)

第2位   徒然なるままに・・・・、本番前に思う

第3位   舞台人としての成長

第4位   舞台人としての成長(2)

第5位   過去最高の日を思い出す

第5位   楽譜を作りながら思うこと



【リサのライブ予定です】
(お問い合わせは「メッセージ」からお願い致します)

6月17日(月)
「月曜シャンソンコンサート」   
開場 pm6:00  
場所 渋谷 SARAVAH東京


6月1日(土)
「シャンパーニュ」
開場 pm6:30  
場所 新宿 シャンパーニュ


7月27日(土)
「昼下がりのシャンソン」
開場 pm2:00  開演 pm2:30  
場所 新宿 シャンパーニュ


【村上リサライブ動画】

【村上リサ ライブスケジュール】 

フェイスブックページ


人気ブログランキングへ  ←こちらを、クリックお願いいたします!!


ペタしてね読者登録してねフォローしてねアメンバー募集中