♪♪南島原市深江町、清水音楽教室♪♪
清水由佳理です
お教室の様子や、日々のたわいない
あれこれ綴っています
見に来てくださって
ありがとうございます♫꒰・‿・๑꒱
すみません誤字、脱字が多く
何度かの再投稿繰り返してます
申し訳ございません(^^;m(_ _)m
ここのとこ
朝夕冷えこんできました
と、同時にコロナ感染による
学級閉鎖などもちらほらあり
まだまだ気がきでありませんね
さて、kちゃん!!
白鍵音感トレーニング
瞬時に音の把握が
出来るようになってきました
パーフェクトの時もあるけど
確実になるまでもう一歩❣️
で、先日ピアノもやる気全開
お家での練習が
出来てたから尚のことでした
先日の課題曲テンポ下げての練習でしたが
たくさんお家で練習してたから
もっと早いテンポでも弾いてみた〜い!!と
ご本人言われまして
やる気満々なレッスンでした
何度も何度も頑張ったよね
ピアノって曲がスムーズに
弾けるようになるまで
山あり谷あり
時間かかるけど、そのプロセスを自分の力で
乗り越えれたら楽しいてなるのよね
願わくば、
ピアノ(音楽)=心の友にして頂きたいわ
辛い時、
ナーバスな気持ちの時も
ピアノ弾いてると
そんな思いすっかり忘れてた〜って
そんなピアノライフ送って頂きたい
音楽は心の友‼︎
弾けるようになるためには
乗り越えなければいけない事も
たくさんあるけれど
やはりピアノが弾けるって特別なこと
生徒の皆さんには
少しの難は乗り越えて
ピアノを人生の友‼︎にして頂けるよう
私達も頑張りますわ
ちょっとぷらいべーと
先日11日は私のお誕生日でした
年はとりあえず内緒で(笑)(^^;
なんかポッキーの日なんで
生徒ちゃん方覚えやすいのか
葉月先生の生徒ちゃん方まで
ゆかり先生お誕生日だよねって
言ってくれたらしい
ありがとう
で、ゆかり先生いくつ??って
知りたかったみたいで(^^;
聞かれた生徒さんには
正直にバラしたらしい(笑)
この年になれば
年と共に
年々乾燥も気になる今日この頃(笑)
冬場はとくに
枕元に必要不可欠!!な加湿器!!
前に使っていた加湿器が
使えなくなっていたので
欲しいなーと思っていたら
葉月先生がプレゼントしてくれました
ラッキー✌️
えー火吹いてるやん!!
みたいな加湿器ですが(笑)
LED効果有りでこんな感じでアロマも使え
ミストも良い感じ
これでこの冬の乾燥対策バッチリかな〜(^^;
さて、晩御飯
忙しい!チンしてねの日(笑)
野菜たっぷり酢鶏です
そして、パンお教室
懐かしいきな粉パン

すみません💦
(笑)(˶ᐢᗜᐢ˶)
今日も最後までお読み下さって
ありがとうございます(。•ᴗ•。)♡