南島原市深江町
清水音楽教室、清水由佳理です♫꒰・‿・๑꒱
梅雨に入り
憂鬱な季節がやってまいりましたが
庭の紫陽花が色鮮やかに
咲いてくれました
去年ハウステンボスで
あまりの可愛いらしさに
購入した
ひな祭りと言う名の紫陽花
やっぱり可愛い〜

これは何年か前に我が家ななやって来た紫陽花
これも花びらが可愛い
さて、頑張ってる生徒ちゃん!3年生Mちゃん!
今年が二度目の発表会
今回はアンサブルでは
エレクトーン担当
ピアノ、キーボード
総勢6人で弾く、悲愴第2楽章
原曲はクラシックの穏やかな
きれいな曲ですが
エレクトーン譜のアレンジが
けっこうビートの効いた
ちょっとロックぽい悲愴

もちろん普段は全くエレクトーンは
触らないので
ベースは同級生仲良しYちゃんに
担当してもらいます
エレクトーン譜は伴奏がほぼコードで
弾く事が多いので、
慣れない和音に
エレクトーン担当の子は
なかなか慣れるのにひと苦労
かなり練習入れないと弾きこなせませんが
部活のバスケしながら練習も良く
頑張ってるね〜

お家でも難しい〜と言いながらも
何度も何度も自分で
頑張って練習してるらしい
お母様も心配しつつも
良い距離で色々上手く
サポート下さっていて有難い
自立心旺盛で頑張り屋さんのMちゃん
エレクトーンに触る時間が
レッスンだけではなかなか取れないので
休日部活帰りにレッスン入れましたが
しっかり最後まで集中して
レッスン頑張り抜きました
立派



いつもお迎え時間がある時は
色々なお話してくれるのよね〜
それもまた楽しい

夏休みに入れば合同練習始まります
他グループの皆さんも
頑張りましょうね〜





さて頑張ってると言えば
元生徒ちゃん
大阪であのシマさんばりに
出張料理をこなしてる
はるかちゃん〜

今年帰省時に遊びに来てくれて
あれこれ話が止まらず(笑)

楽しいかったな〜

彼女先日関西テレビの報道ランナーという
テレビ番組に出張料理として
出演してまして
凄いわ〜

彼女依頼人のお宅の冷蔵庫の材料を使い
2〜3時間で12〜13種類の料理を
作ってしまう
こんなに〜凄い!!

料理だけでなく栄養学もきちんと
勉強してる!!頑張ってるねー

ピアノのレッスンは高校卒業間際まで
続けたよねー
ピアノは楽しむ事をモットーに
やってたような〜(笑)

いつも笑いのあるレッスンだったような(笑)
でも、そのポジティブさが
又よかったのよね〜
まさか料理人として
こんなにストイックに頑張るなんて



彼女の作る料理はどれも美味しそうです
食べたいわ〜

クリックして頂けるとインスタに飛びます

是非見て下さいませ
忙しくてお料理に手が回らない
冷蔵庫の食材をどう使ったら良いやらなど
関西にお住いの皆様
是非一度お試しに
活用してみて下さい
定期のお客様も増えてるようです
インスタからご予約入れられるみたいです
よろしくお願い致しますm(__)m


プロの料理人の後の
ど素人の晩御飯は気がひけますが(笑)
最近こんな晩御飯でしたって感じです
忙しくバタバタでランチョンマットも
敷いてないな〜

久しぶりに作った酢鶏
冷蔵庫の残り野菜ふんだんに入れてます
やっぱり年のせいかおから煮が食べたくなって
作りました
隠し味にマヨネーズ入ってます
後は豚ロースのステーキ風
相変わらず
万年ダイエッター、ちょっと油断する体重増〜
慌ててメニューがタンパク質主体に(笑)
揚げないピザ春巻きの予定でしたが
更なる糖質offを目指し春巻き皮を油揚げにしました
運動嫌いな私
素敵な先生のネット配信でレッスン受けれる
ayayoga続けてますよー
とにかく筋を伸ばす事が心地よく肩凝りも
以前よりは軽減してます
元気に年を重ねたいですから❤️
今日も最後までお読み下さって
ありがとうございます(。•ᴗ•。)♡
お教室について