南島原市深江町
清水音楽教室、清水由佳理です♫꒰・‿・๑꒱
ピアノデビューして
まだ2カ月半程
しっかりレッスンでも
お家でもピアノと向き合ってます
お話もよーくしてくれるS君1年生
今日はお友達の誕生日のお話と
自分の誕生日が近いってお話
今年はどんなケーキかな〜って
楽しみにしている様子だったので
どんなのが好き~?って聞いてみた
うーん、
モンブラン !!(笑)

さすがです
オーソドックスなケーキでは
無いだろって思ってましたが
まさかのモンブラン!!
いいわ〜(笑)

ゆかり先生もモンブラン好きだよ

で、誕生日に食べたい
好きなものは?
お刺身、お寿司など
もう~
(笑)

小1にして食の好みがゆかり先生と一緒

シブいわ〜
ちょっと嬉しい
(笑)

今日は初めてピアノ発表会の曲
録画してみました
で、撮ったつもりが
まさかの私の録画スタート
押し間違えて撮れてなかったっていう事態に
もう えーー!!っと
二人で大爆笑!!(笑)

かなり緊張しながら頑張って弾いたのにね~
ごめんね〜(笑)

録画撮ったのは
自分が弾いてる指の形を見て貰う為
S君は楽譜を目で追いながら弾く事は得意
最初から終わりまで1度も鍵盤見ないで
弾けてます💮

目で追いながら弾く作業
簡単そうで
案外難しい
ピアノ初めた時からこの作業を
気にかけて練習出来れば
だんだん譜読みの力は身につきます

ただS君
音読みに集中し過ぎて
まだ指の形まで意識がいかないので
録画見せると
あーーー!!指がこんな形になってるって
そくざに自分の指を客観視(笑)
3回程弾くと
随分キレイな指の形で弾けました
なかなかこの指の形をキレイな形で
無意識に鍵盤に置けるようになるまで
時間かかります
ですが何事も一日にして成らず!
ピアノ弾くうえで
誰しも
得意、不得意な部分が
それぞれに違っていて当然
同じ教え方をしていても
理解に要する時間に
かなり個人差があります
そこをどう、
クリア にもっていってあげれるか
そこが私達指導者側の
手腕を問われるところ...っと
思っていますが



私達も
たまに
なりながら(笑)

あれやこれや悩みつつ生徒さんの
向上に繋がるように
試行錯誤しながら
頑張っています



さて、
先日体験レッスンに来てくださった
年中さんMちゃん
おかげさまで、レッスン空き時間の枠が
数枠となりまして
こちらの意向にあわせ
レッスン時間を決めてくださいました
本当に感謝でございます

ご自宅には
グランドピアノがあるそうです

7月からのレッスンを
すごく楽しみにお待ちしています



ゆかり先生ん家の晩御飯
お約束の冷凍してたカレー
常盤のチーズ焼きカレーです
良く作るお馴染みメニューですみません(笑)
主食はラクに作りましたので
サラダはあれこれ詰め込みました

久しぶりのヒレカツに
冷凍しておいたアサリのお味噌汁
付け合せはゴーヤの佃煮風です
ゴーヤ大好きな私です

今日も最後までお読みくださって
ありがとうございます(。•ᴗ•。)♡














