でも見たことありますか?
これがその「青春18きっぷ」です
5枚綴りになってるわけじゃないんですね。。

18歳じゃなくても使えるこの切符、
11500円で5回JRの新快速までが乗り放題です。
上手く使えばすごい切符なんだろうけど、
私達は初心者なので、日帰りで遊びに行ける場所に行きました。
今回の日帰り旅行は3人。。
みんな最寄の駅が違うので、最初の人が次の人を迎えに、
2人で私を迎えに・・・
切符が1枚なので、
わざわざ改札口を出ないとダメなのが時間の無駄かな

さて旅の目的地は滋賀県長浜市です。。
秀吉が作った町・・・歴史にウトイ私には・・

何があるのか?Mちゃんが全部予定をたててくれたので、
私達は着いて行くだけ

ただ、近江牛を食べることは決まってました

長い旅日記になりますが、最後までお付き合いよろしくお願いします

電車で約2時間半、10時40分くらいに到着。。
途中の駅で前の車両がどこかに行ってしまってビックリした

あの車両に乗ってたら、どこに行ったんやろ~

長浜に「黒壁スクエア」なるものがあり、そこで散策と食事

まず目にしたのは・・・
みんなが写真を撮ってたので一応撮っておこうと・・・
「開知学校(KAICHI GAKKO)」
なんと文化遺産みたいです
レストランかと思った
「黒壁スクエア」はガラス工芸を中心とした工房が点在しています。
ステンドガラス館や美術館に博物館、オルゴール館などがあります。
その中でも印象的なのが「巨大万華鏡 天の華」
8メートルの巨大万華鏡
興味ありますよね

あれ?これ?
中のハンドルを回すようです・・
中に入って上を覗き込んでみると・・
はい、こんな風になってます


手作り感満載ですね
「金草履」
秀吉が信長に懐で温めた草鞋を差し出した逸話にあやかり
作られたモニュメントです。
温かいどころか冷た~~い
そして昼食

牛肉のしぐれ煮とワインをボトルで
イチボステーキ御膳
1日10食限定なのでラッキー
ビックリするぐらい美味しいお肉でした
イチボっておしりの柔らかい部分だそうです
近江牛さんありがとう
昼間っから贅沢なランチをさせていただきました
まだまだ旅は続きます♪
「海洋堂フィギュアミュージアム」
トリケラトプス
これは映画ジュラシックパークで実際に使われたそうです。
等身大らしい!?ムキムキで大きかった


もっと懐かしい「セーラームーン」月に変わってお仕置きよ

「初音ミク」
そして昨日UPした・・・この子たち

予定の滞在時間が過ぎてるので、足早に・・・
「豊国神社」
豊臣秀吉の他加藤清正、木村重成を祭神とする。
梅がさいてました

約5時間の滞在でしたが、まだ見てない場所がいっぱい。。
後ろ髪を引かれながら次の地「彦根」へ。。
彦根城を見たいとゆうTちゃんの要望。。
あんまり時間がないから急ごう!って早歩きで目的地の・・・
「CLAB HARIE(クラブハリエ)」
ここのバームクーヘンは有名らしく午前中には売り切れるとか
彦根に到着したのが4時頃だったので確認の電話をしたら、
今日はまだありますよってことで、
カフェもあるので休憩がてらにバームクーヘンを買いに。。

バームクーヘンは家に帰ってから美味しくいただきました
そして彦根城は・・・
天守閣を遠目に見て、もう納得のTちゃん。。

あとは「ひこにゃん」グッズが欲しいって・・
でもお土産屋がたくさんある場所までは時間がなくて行けなかったので、
駅前のスーパーで「ひこにゃん」グッズのガチャガチャをして、
「ええのんが当たった~~」って子供のように大喜び
私とMちゃんは





そして彦根をあとにして・・・
まだありますよ
このあと大阪で夕食です。。
「くま食堂」って所で串かつ
7時に予約をしてました。。
朝5時半に起きたので眠い
Tちゃんが次の日仕事なので、予定よりも早い電車で帰ります。。
私は11時過ぎに降りて・・でもあと2人も一緒に降りないとダメなので、
駅が違うとこの青春きっぷの使用にはちょっと難有りですね
で最後の駅のMちゃん、Tちゃんを降ろしてさあ次の電車・・と思ったら・・
人身事故で終電が来るかどうかわからない・・って
幸いこの駅近くに実家があるから良かった
ハードな1日だったけど楽しかった
本日の電車代は往復5880円のところ、
青春で2300円
「青春18きっぷ」あと2枚残ってるんだけど、
これは私とMちゃんと2人で、来月「うさぎ島」に行きます
今回よりも超ハードになるけど楽しみ

コゲたん、少し前から「うっ滞」で食欲不振。。
今もまだ本調子じゃないけど少しずつ回復傾向にあるようです

毎日更新されるみなさんのブログを読ませていただいてますが、
体調が悪いうさぎさんが最近多いです。。。
タイトルでドキッとしてしまいます。。
何気に読んでドキッとすることもあります。。
みんな早く良くなりますように

元気な姿をたくさん見せてほしいです

今日はすごく長くなっちゃいましたが、
最後まで読んでいただきありがとうございました






















