北海道おはろーさん。
ライブ前にブログでも書きましたが、ドラムのヘッド(打面)を交換しました。
実は今ツアーはライブハウスに入りしてから本番までかなり時間がかつかつなんです。
機材を搬入→セッティング→チューニング→リハーサル→本番。
おチャムさんはリハ後にメイクが多いので、空き時間がほぼないんです。
今ツアーはドラムはフル持ち込みで、はやちゃんがセッティングを手伝ってくれるのですが、他の楽器より断然時間がかかってしまいます。
チューニングも、ギターやベースと違って、実際に大きい音を出さないと出来ないので、会場のタイミングがあったり、時間もかかります。
会場毎に鳴り方が変わるんでこれまた繊細な音作りが必要なんです。
ってな感じで、なかなかリハーサル前までに時間が取れないのですが、昨日は2daysということで、機材はセッティングされている状態だったので時間に余裕がありました。
ナイスタイミングでヘッドが交換出来ました。
裏方経験もあるおチャムさんは、ドラムのメンテ、チューニングはそこそこできる方です。
それでもやっぱり自分のツアーとなると余裕がなくなってきます。
関東に戻ったら、ファイナル用に機材をメンテしてリフレッシュしてあげないとですね。
愛情です。
そんな訳で、ちょっとだけ舞台裏を語ってみました。
もし、バンドを、ドラムをやってる、これからやろうって方がいたら機材にはたっぷり愛情を注いで下さいね。
では
byeチャム