東京大神宮に参拝してきましたニコニコ


創建1880年(明治13年)

東京における伊勢神宮の遥拝殿として創建。

「東京のお伊勢さま」と呼ばれているそう。


飯田橋駅から歩いて5分ぐらい

着いた時はそこそこ並んでました。



手水舎で清めて階段を上がると右側に「飯富稲荷神社」がありました。



飯富稲荷神社



拝殿

縁結びなだけあって女性が多い〜

中では結婚式が執り行われていました。



この縁結びみくじの大吉のご利益がすごいらしく!


縁結びのおみくじだけど、縁は恋愛だけじゃなく、いろいろな良い縁を結んでくれるということで運だめしに指差し


小吉でした〜キラキラ

「思いもかけぬところに出会いが、明るい将来が開ける」



綺麗に色づいた銀杏の木発見



ご訪問ありがとうございました照れ