こんばんは。
今日から10月ですね
。
この前の記事で、
環境の変わり目の話を書きましたが、
マッサージでお腹をほぐしてもらったら、
あまりの固さに絶叫!してしまいました
。
このままではさすがにヤバいと思い
、
アロマとハーブをフル活用し、
やっと復活しました
。
私が愛読している本にも、
お腹の状態をチェックして、
必要なケアをすると、
透明感のあるお肌と軽やかな体を保てると書いてあります。
One Line Beauty Book 一行美容―女子よ、チリも積もればモア・ビューティ!バ.../吉川 千明

¥1,620
Amazon.co.jp
パリが恋した100%デトックス/マガジンハウス

¥2,052
Amazon.co.jp
寝る前にお腹を触って、
パンパンに張っていたり、固い感じがしたら、
ストレスか、
巡りが悪くなっている証拠。
みぞおちが痛いとか、
手が入らないという場合も要注意
。
美容部員時代に、
「美白したい」
「透明感のある肌になりたい」とおっしゃるお客様には、
化粧品をやみくもにすすめるのではなく、
お腹の状態や食生活を必ずお聞きして、
ハーブティなどをおすすめしていました。
残念ながら、
便秘が慢性化している方は、
くすみが目立ってしまっています。
そこで
健康な胃腸を保つのにおすすめの精油は、
柑橘系全般、ネロリ、カモミールローマン、フェンネルなど。
バスソルトを作ってお風呂でゆっくり温まり、
寝る前に仰向けになって、
お腹を時計回りでオイルマッサージをします。
オイルが面倒という方は、
手でゆっくりとほぐすだけでもOK。
昔から、
お腹を「の」の字にさするといい、
と言われますが、
これは簡単なので習慣になると◎。
また、ハーブティは、
ローズ、フェンネル、オレンジピール、ローズヒップ、マロウブルーなど。
美味しいハーブばかりで、
美肌にもよく使われます。
食後にゆっくりと飲むのがおすすめです。
また冷たいものばかり飲まない、
冷やさない、食物繊維をしっかり摂るという、
基本的なことも意識しつつ、
是非「お腹の美容」もはじめてみてくださいね。
また、
10/23(木)19:00~20:30に行われる、
「秋の夜長のボディケア~デトックスバスソルト作り~」も、
まだまだご参加受付中です。
詳細はこちらをご覧ください。
(↑詳細の記事が開きます)
一緒にデトックスをして、
キレイな体を目指しましょう
今日から10月ですね

この前の記事で、
環境の変わり目の話を書きましたが、
マッサージでお腹をほぐしてもらったら、
あまりの固さに絶叫!してしまいました

このままではさすがにヤバいと思い

アロマとハーブをフル活用し、
やっと復活しました

私が愛読している本にも、
お腹の状態をチェックして、
必要なケアをすると、
透明感のあるお肌と軽やかな体を保てると書いてあります。
One Line Beauty Book 一行美容―女子よ、チリも積もればモア・ビューティ!バ.../吉川 千明

¥1,620
Amazon.co.jp
パリが恋した100%デトックス/マガジンハウス

¥2,052
Amazon.co.jp
寝る前にお腹を触って、
パンパンに張っていたり、固い感じがしたら、
ストレスか、
巡りが悪くなっている証拠。
みぞおちが痛いとか、
手が入らないという場合も要注意

美容部員時代に、
「美白したい」
「透明感のある肌になりたい」とおっしゃるお客様には、
化粧品をやみくもにすすめるのではなく、
お腹の状態や食生活を必ずお聞きして、
ハーブティなどをおすすめしていました。
残念ながら、
便秘が慢性化している方は、
くすみが目立ってしまっています。
そこで

健康な胃腸を保つのにおすすめの精油は、
柑橘系全般、ネロリ、カモミールローマン、フェンネルなど。
バスソルトを作ってお風呂でゆっくり温まり、
寝る前に仰向けになって、
お腹を時計回りでオイルマッサージをします。
オイルが面倒という方は、
手でゆっくりとほぐすだけでもOK。
昔から、
お腹を「の」の字にさするといい、
と言われますが、
これは簡単なので習慣になると◎。
また、ハーブティは、
ローズ、フェンネル、オレンジピール、ローズヒップ、マロウブルーなど。
美味しいハーブばかりで、
美肌にもよく使われます。
食後にゆっくりと飲むのがおすすめです。
また冷たいものばかり飲まない、
冷やさない、食物繊維をしっかり摂るという、
基本的なことも意識しつつ、
是非「お腹の美容」もはじめてみてくださいね。
また、
10/23(木)19:00~20:30に行われる、
「秋の夜長のボディケア~デトックスバスソルト作り~」も、
まだまだご参加受付中です。
詳細はこちらをご覧ください。
(↑詳細の記事が開きます)
一緒にデトックスをして、
キレイな体を目指しましょう
