今日は風の子カルチャーアロマテラピー講座の最終日。
お世話になってからまる2年が経とうとしています。
お陰さまで、
「アロマに出会えてよかったです」
「いろいろな香りに出会うことで、
心と体の変化がよくなるのが分かり、
嬉しくて仕方ありませんでした」
「先生の熱心な教え方が素敵でした」
「これからも香りに触れ、
新しい出会いと喜びを探求していきたいと思います」
このようなお声をいただくことが出来ました。
こちらは、生徒様からのプレゼント
。
ペアのマグカップの一つを私に。
ということで、
包みを開けた瞬間に、
涙が出てしまいました

これからは、
生徒様とお揃いのマグカップで飲むお茶が、
毎日の活力となりそうです
。

もともと、
アロマセラピーのよさをお伝えしたい、
という想いは強くありましたが、
実はもう一つ。
接客を通して、
街中を見ていて、
そして子供を持つ友人と話していて、
今の日本は、
子育てが「孤育て」になっているということを、
感じるようになり、
同じ女性として、
何か役に立てることはないかと思っていました。
このお話をいただいた時に、
微力ながら、
同世代の子育て中の女性をサポートしたいという想いで、
「もし私に子供がいたら」
「もし私が小さな子供だったら」
この二つを想像しながら講座を進めていきました。
最初は手探りでしたが、
家事と子育ての合間に楽しめる内容を意識して、
ルームスプレー、バスソルト、重曹で作るお掃除パウダーなど
毎日の生活に取り入れやすいものを実習でご紹介し、
お悩みに合う香りの選び方のコツをお伝えしていきました。
そして回を重ねるごとに、
ママとお子さんの表情が変わっていくのが、
手応えと喜びになりました
。
まだまだ講師としては課題だらけだと思う毎日ですが、
この想いを大切に活動していきたいです。
お世話になってからまる2年が経とうとしています。
お陰さまで、
「アロマに出会えてよかったです」
「いろいろな香りに出会うことで、
心と体の変化がよくなるのが分かり、
嬉しくて仕方ありませんでした」
「先生の熱心な教え方が素敵でした」
「これからも香りに触れ、
新しい出会いと喜びを探求していきたいと思います」
このようなお声をいただくことが出来ました。
こちらは、生徒様からのプレゼント

ペアのマグカップの一つを私に。
ということで、
包みを開けた瞬間に、
涙が出てしまいました


これからは、
生徒様とお揃いのマグカップで飲むお茶が、
毎日の活力となりそうです


もともと、
アロマセラピーのよさをお伝えしたい、
という想いは強くありましたが、
実はもう一つ。
接客を通して、
街中を見ていて、
そして子供を持つ友人と話していて、
今の日本は、
子育てが「孤育て」になっているということを、
感じるようになり、
同じ女性として、
何か役に立てることはないかと思っていました。
このお話をいただいた時に、
微力ながら、
同世代の子育て中の女性をサポートしたいという想いで、
「もし私に子供がいたら」
「もし私が小さな子供だったら」
この二つを想像しながら講座を進めていきました。
最初は手探りでしたが、
家事と子育ての合間に楽しめる内容を意識して、
ルームスプレー、バスソルト、重曹で作るお掃除パウダーなど
毎日の生活に取り入れやすいものを実習でご紹介し、
お悩みに合う香りの選び方のコツをお伝えしていきました。
そして回を重ねるごとに、
ママとお子さんの表情が変わっていくのが、
手応えと喜びになりました

まだまだ講師としては課題だらけだと思う毎日ですが、
この想いを大切に活動していきたいです。