昨日はHONDAのショールームの同期会でした
任期があるので、退職ではなく「卒業」というのですが、
何と卒業以来の全員集合で、15年ぶりというから驚きです
再会した他のメンバーが、
「らしさ」を生かして素敵な大人の女性になっていたことが
、
すごく刺激になったし、本当に嬉しかったです。
当時の私は、プロフィールにも書いたんですけど、
コンプレックスの塊で、なかなか自分に自信が持てず周りを羨ましがってばかりでした。
恐らく他のメンバーも何かしらの悩みを抱えていたと思います。
そのようなことを乗り越えたからこそ、
「このメンバーでよかった」という深い絆が生まれ、
改めてHONDAという会社にご縁があったことに感謝をしています。
話はそれますが、就活の時に、
他のメーカーではなく、
HONDAのショールームで働きたいという夢がありましたが、
入社試験の最終審査で落ちてしまいました。
その数ヶ月後に、
電車の中吊りの某有名求人雑誌の見出しで、
二次募集の記事を、偶然見つけて再チャレンジし、
内定を頂くことが出来たのです。
ちなみにこの時は内定ゼロのままだったので、
決まった時は、母親とハグしてうれし泣きをしたくらいでした。
この話が参考になるか分からないけど、
あきらめないで、アンテナを広げてチャレンジし続けると、
必ず突破口は見えてきます。
これを読んでいる皆さん、
一緒に夢に少しでも近づけるように頑張りましょうね
Android携帯からの投稿

任期があるので、退職ではなく「卒業」というのですが、
何と卒業以来の全員集合で、15年ぶりというから驚きです

再会した他のメンバーが、
「らしさ」を生かして素敵な大人の女性になっていたことが

すごく刺激になったし、本当に嬉しかったです。
当時の私は、プロフィールにも書いたんですけど、
コンプレックスの塊で、なかなか自分に自信が持てず周りを羨ましがってばかりでした。
恐らく他のメンバーも何かしらの悩みを抱えていたと思います。
そのようなことを乗り越えたからこそ、
「このメンバーでよかった」という深い絆が生まれ、
改めてHONDAという会社にご縁があったことに感謝をしています。
話はそれますが、就活の時に、
他のメーカーではなく、
HONDAのショールームで働きたいという夢がありましたが、
入社試験の最終審査で落ちてしまいました。
その数ヶ月後に、
電車の中吊りの某有名求人雑誌の見出しで、
二次募集の記事を、偶然見つけて再チャレンジし、
内定を頂くことが出来たのです。
ちなみにこの時は内定ゼロのままだったので、
決まった時は、母親とハグしてうれし泣きをしたくらいでした。
この話が参考になるか分からないけど、
あきらめないで、アンテナを広げてチャレンジし続けると、
必ず突破口は見えてきます。
これを読んでいる皆さん、
一緒に夢に少しでも近づけるように頑張りましょうね

Android携帯からの投稿