千葉・東京 人と動物と植物と 犬とハーブのある暮らし -3ページ目

千葉・東京 人と動物と植物と 犬とハーブのある暮らし

メディカルハーブ、ジェモセラピー、フラワーエッセンスを活用した植物療法の教室とサロンをしています。スパイスやハーブを使い色鮮やかで心豊かになる暮らしの提案をする美ハーブ魔女のブログです。

つい先日、須藤眞澄美さん

セラピスト・施術者のための栄養学ベーシック講座に参加してきました!

 

 

 

 
 
栄養素については
学生時代に畜産飼養学や
ペット栄養学でも学んでいて
発酵食や植物療法の中でも必ず出てきます。
 
今はネットで調べることはできますが
ネットやテレビの情報って正しいとは限らないので
足を運んで情報を得るようにしています。
家族・愛犬への食事に対しても
できる限りで安心安全なものを選んで
必要な栄養素を摂るよう
心がけています。
 
 
ですが、そのように心がけていても
いざ日常で口にしているものは本当に問題がないのか?
その食事は栄養学的に大丈夫なのか?選べているか?
 
ハーブカウンセリングをする際にも
おすすめの食材をご紹介することがあるので
機会があれば
人の栄養学を学びたいなーと思っていたところでした!おねがい
 
 
 
 
ほとんどの現代の病気は必須栄養素のうちのミネラル不足が原因なんだそうです。
健康って、酸素・刺激・栄養 のバランス△が取れている状態。
この△が崩れると
血液検査にも表れてくる・・・
 
生活習慣病にも関わるような
血圧・コレステロール(HDL・LDL)、・血糖値・中性脂肪など
実際にちょうどよい値のことや
 
改善するために
具体的に食べるとよい食品、
どのくらい摂るのがよいか?
など教えていただきました。
 
検査の判定で高めだと驚きますが
HDLコレステロールって
40歳を超えたら200くらいはあっても問題ないんだそう。
 
私も母親もコレステロール値が高めなので
「卵は週に1,2コ」で、とにかく脂質高めなものはあまり食べないようにしていたんです。
卵って栄養あるのにね。
コレステロールって体には必要で
不足すると脳など体から消費されていく・・・
将来脳の萎縮、認知症とかの原因になるガーン
 
足のカカトのガサガサ、
どんなに品質のよいオイルやクリームを塗っても
一時的に表面が整うだけで
そもそも血管が乾燥状態にあるとのことガーン
内側から改善、栄養学的に補う必要があることに
気付きました。
美容健康は内側からのケアはとても大事って
私もお話しすることは多いのですが・・・
自分はどんなものを日ごろ食べているかを
この機会に改めて見直したいなと思いました!
 
その他に、今問題となっている農薬や
種の問題についても触れていただきました。
 
日本の食は安全と思っている国民が多いと思うけど
実際はそうじゃない。
残念だけど添加物の何かしら入っった食品や
農薬まみれの野菜で作られた食事を
摂取してしまっている・・・
 
 
 
そんな現代に生きる私たちは解毒が必要!!
眞澄美さんのおすすめは
食べてもよいファスティング。
私も今度体験したいと思います~ビックリマークニコニコ
 
 
 
解毒を得意としている療法といえば!
メディカルハーブや
蕾と新芽の療法・ジェモセラピーも^^
カモミールピローの自宅サロンでも6月から体験会を開催します♪
(ご案内は週明けの記事にて)
 
 
いろんな解毒の方法から
個々にあうものを選んでいければよいのですドキドキ
自然療法に栄養のお話は切ってもきれません。
 
 
眞澄美さんのところでは更にこの後
セラピスト、施術者向け
栄養アドバイザー取得コースも始まるそうですよ♪
私も引き続き学ばせていただきたいと思います。
 
 
今回ご一緒したセラピストの皆さま♡
ご活躍な上に、食への意識をお持ちの方々です。
 
 

 
 
 
ランチは、西船橋駅近くの
発酵食を使ったお店
スペシャル腸美人弁当をいただきましたウインク
発酵食マニアには嬉しいお店!!
美味しかったですドキドキ
私も食事は発酵食を摂りいれたご飯を
試作したり、冷蔵庫であるもので即席ごはんを作ったりしています。←得意
参考になる~ラブ
 

 
 
 
とても有意義で楽しい時間でした。
ありがとうございました♪