【美しいを受け取りにくい話】
とても美人で仕事もできる方とお話していてその部分を褒めるともちろん褒められて嫌な人はいないので『そんなことないですよ〜』と謙遜されるんだけど根底には何か受け取れない感じがあって素朴にどうして受け取りにくいか質問してみました。そしたらお姉さんがとてもできる人だったようでご自身は行きたい大学にいけなかったりと少しご両親の期待から外れてしまったようでそこが自信のない部分かもしれないとのことなるほど〜と思って私も親の期待に応えようと褒めてもらおうと無限のループにハマっていたし今も時よりハマることもある今日も会社を立ち上げ夢を現実にしている人を見てザワザワふと、私も会社あるやんっと現実に戻る笑人はないものねだりで身長が低いと身長が高いと素敵な洋服が着こなせるのにとか目が大きくて小さい顔ならメイクも映えるのに〜とかずーーーっと思ってきたけど実は実は全てはここにあったこの小さな身長で可愛く着こなせる物をこの平たいけど可愛い顔で映えるメイクをこの環境でできる仕事(社会貢献)をこの家族で楽しめるライフスタイルをそして欲しい物がここにあることにしてしまったら?今までの努力がいらなかったと気づきたくない見返してやりたいなどのマイナスエネルギーも不必要親に認められたいのエネルギーもいらないありのままでいいなんて許さないなどなどつじつまが合わないことが出てくるもういいよね頑張ってきたよね〜これからは緩んで緩んで緩みまくって自分らしさを出していく時代あなたの受け取りにくい物は何ですか?