神奈川生まれ、香川育ち、東京在住のわたしとしては、
この梅雨の雨の降らなさが心配で心配でしょうがない
今朝のパラパラ雨なんて雨とは認めないわよ!
貯水地は!?
ダムは!?
貯水量大丈夫なの!?
水不足にならない!?
雨降らなくていいやなんてとんでもない!
このまま雨が降らなかったら貯水量足りなくなって夏に大変なことになる~
雨の日は靴もカバンも濡れてもいいものにしないといけないし
わたしの困ったくせっ毛が爆発するし
雨がだい好きってわけでもないけど
でもどーーーしても
梅雨にはきちんと雨が降ってほしいの
心配で心配で心配でしょうがないから
わたし雨乞いダンスでもしようかな
この前、わたしに厳しいお友だちであるガミさんから
ガミさんの彼氏がたくさんくれたって言うファミリーセール券もらったので無印良品行ってきました

いくつか買ってきたのだけど
これがすっごくお気に入り

コンパクトアロマディフューザー
今までは、アロマランプを使ってアロマ炊いてたんだけど
アロマランプには何点か気になるところがあったの
もう少し使い勝手がよかったらな~って思っていたのが、ディフューザーだとすべて解消されて幸せ

こんな風にディフューザーやオイル、コードなんかがまとめておけるポーチもついてるとこも優秀!
これひとつで持ち歩きも片付けもできるのがうれしいね

アロマランプのよいところは
①暖炉の火のような暖色の光が心を落ち着かせてくれるところ
②ゆっくりと空気に混ざっていってくれるところ
③水を使わないので(使う場合もあるけれど)水蒸気で周辺のものが濡れることがないところ
これはこれですごく気に入ってる

見た目もかわいいキャラット型のアロマランプだし

でも欲を言うと
①熱を利用するので、ランプ自体が暖まるまでに時間がかかり、従って香りが回るのにも時間がかかる。
②わたしはどちらかと言うとアロマは湿気た夏よりも心にもすきま風が吹きやすい冬に必要とする機会が多いのだけど(個人的意見)、冬は寒いのでよりランプが暖まりにくく、香りが回りづらい。
③タイマーがセットできないので(わたしの子は)、つけたまま眠れない。
という点が気になってたところ
そしてとうとう手に入れたディフューザーはこれらを解決してくれた!!
①水蒸気でアロマを振りまくので、つけた瞬間から香りが広がる
②ランプのように暖めて使うものではないので、使い心地は夏でも冬でも大差はない
③タイマーつけてそのまま寝られる!
いつでもすきなタイミングに香りを広げられて
その大好きな香りのなかで眠りにつけるなんて幸せ

ただもちろんこれで問題がすべてなくなった訳ではなく、
新たな問題もあったりする

さしあたってわたしの感じる問題は
タイマーつけて寝るのはいいけれど、容器のなかに入れた水は多少残るので寝てる間にぶつかって水をこぼすのがこわい
ベッドの近くに置かないで!!

朝起きて泣くのはいやよ

どっちがすきかというと
どちらにもよいところがあるので
わたしはどっちもいてほしい
けれど、手軽に楽しみたかったり、始めてみようってタイミングなら
ディフューザーをおすすめします

今日もディフューザーとの距離をうまく掴みながら

お気に入りのアロマを炊いて寝よう

幸せな夢がみられる

Android携帯からの投稿