A Happy New Year

いらっしゃい2013年!
待ってたよ2013年!
明けましておめでとうございます♡
昨年は大変お世話になりました

今年もぜひよろしくお願いします

と、いうことで今年も2013年の目標を宣言しておきたいと思います

去年は、これまで生きてきたなかで最も自分と向き合った1年でした
苦しみながらもずっと向き合った結果、
今までずっと知っているふりをしていたような自分に気付き
わたし自身が
何を欲しているのか
何から逃げてきたのか
そして、今後どんな自分になりたいのかが
少しずつ見えてきました
そんな、なりたい自分に近づくために
今年の目標を決めました

今年の目標は、
『自分らしく』です

実はこの目標、振り返ってみたら2009年も目標にしてました

それから3年間を経て、またも同じ目標に戻ってきてしまいました
でも決してこの3年間は無駄なんかじゃなかった
変わり行く環境のなかで
それに順応することが大人になることだとすら思った
痛みに鈍感になることで自分を守ろうとすらした
でもそんなことしてたら
『自分』を見失っちゃった
『大人』にならなきゃ、ならなきゃって追い詰めて
わたしはわたしじゃない『大人』っていう謎の規格に合わせようとしていた
誰かの基準とか
世の中の常識とかに沿っていると
疎外感は感じないけど
心から笑えなかった
なんで笑えないのかようやく気付けた
だってわたし元々、
みんなといっしょって好きじゃないじゃん
誰かの幸せは、わたしの幸せなんかじゃなくて
わたしの幸せは、わたしの心が決めるの
だったら、
だったら、
わたし棄てるものが山程あるよ
いつの間にこんなに無駄なプライドだらけになっちゃったんだろう
わたしの売りはそんなとこじゃないでしょ
わたしの人生はわたしが決めるよ
外野の声ばかり響いて
自分の声がよく聴こえなくなってたんだ
もっと自分の声を聴こうね
本当は
何がしたいの
何がほしいの
どうしたら笑えるの
どうしたら幸せなの
もっと自分に素直になろう
わたしらしく、いられるように
もっと自分を好きでいられるように
大人になるって、
こんな柵にガチガチになることとは違う
本当はもっと自由になること
2013年が楽しみで仕方ないよ

わたしはわたしらしく
もっとずっと輝けるように頑張ります

この大きな目標というかテーマに伴い、
もう少し小さなテーマも決めておきます
『笑う門には福来る』
これはわたしの座右の銘のひとつ
わたしらしく笑って過ごせるように日々選択をしていきます
『為さざるなり、能わざるに非ざるなり』
これ、今年の裏テーマ。
出来ないのは能力がないからではなく、やらないからだ。
ということで、やってみなきゃ分かんないしやってみようね
『急がば回れ』
わたしはいつもスロースターターだった
みんながスタートしても、ゴールが決まらなきゃ一歩も進み出せなかった
それはいいことじゃないけど
それでも走り出したら誰にも負けないという自負があります
目指すゴールのないやつに進むべき道はない
ゴールを決めたら突っ走れ
『ドリフト&ドライブ』
これは去年、ある方が仰っていて素敵だなぁと思った言葉。
ずっと目標に向かって突っ走ってきたつもりでも
ふと周りを見渡すと
なんか思ってたところと違うところに来てしまったと気付くこともある
そんなときはハンドル切ればいいんだと。
万が一間違えたときは立ち止まらずに次の選択をすればいい
走り続けながら。
『健康第一』
これって基本であり、一番大切なこと
もっと食生活を改善しなきゃと毎年思ってるんだけど達成率が低いの
お肉も揚げ物も食べるし、たべもののなかでからあげが一番好きだし
ファストフードもお菓子もやめられないし
火の通った野菜は好きだけど生野菜好きじゃないからサラダ食べないし
と、ダメだらけね
食は自分への投資。
食べたもので自分が作られるんだから、身体にいいもの食べさせてあげるべきだよね
今年こそがんばろうね
そして最後に、
『感謝の気持ちを忘れない』
わたしはほんとに素敵な仲間がいて
いつもみんなに助けてもらって
いっしょに笑ってくれるみんなが大好き
だけどわたし調子乗ると感謝の気持ちをすぐ忘れる
もっと常に感謝の気持ちを言葉なり態度なりきちんと表現すること
もっとみんなに恩返しをすること
これらが今年の目標です

ちょっと欲張ってしまったかな

昨日よりも今日を
去年より今年を
素敵な日々にするために必要なことなの
さぁ今年が楽しみで仕方ないよ

笑いの絶えない日々を
大切な仲間といっしょに歩んでいきたい
みなさまも素敵な1年になるよういっしょに頑張りましょうね

それでは今年も1年よろしくお願いします
Android携帯からの投稿