今日は、朝起きてガスヒーターをつけるとリビングの室内温度が17度で、今年1番の冷え込みでした。
カナヘビ達は夜間もリビングで過ごしています。
心配で暗幕をどけてゲージ内の温度を確認すると、24度でした。
今日ぐらい冷える朝でも、暗幕とパネヒで20度以上キープできるとわかり安心しました(*^^*)
ところで私が気になってるけど色々調べてもわからないことがあります。
カナヘビ は保護色に変わるのか?
と言う疑問です。
最近、マメの肌色がだんだん濃くなってきたんです。
色は、マメがお気に入りで1日の大半を過ごす流木の色そっくりに。
アゴの白いところも、もっと真っ白だったんだけど、若干茶色になってきました^^;
保護色についてはおちょこちゃんも夏頃に変化がありました。
腐葉土と流木と言う、こげ茶の環境で飼育していたら、腐葉土色のどす黒い肌になってきたので汚れてる?と、長男が水で洗ったんですが、取れなくて^^;
その後、まだらグレーの陶器のトンネルを設置したらそこを住みかにするようになって、その後の脱皮で、トンネルそっくりのまだらグレーになったのです(^_^*)
この時はイメチェンすぎて驚きましたΣ('◉⌓◉’)
カナヘビ は捕食される生き物だから住んでる環境に変化するのかな?
例えばゲージの中を赤で埋め尽くしたら、赤くなってくるんでしょうか。笑
そんな実験はしないけど、気になるカナヘビ の生態です(*´꒳`*)