*京都和久傳* | Caprice journal♪

Caprice journal♪

日常生活&旅行&音楽についての記録♪


Caprice journal♪

先週、主人のリフレッシュ休暇を利用し三泊四日で京都へ行ってきました京都

旅行初日が主人の誕生日だったので、
京都に着いてまず向かったのは、事前に予約をしておいた京都伊勢丹にある『京都和久傳』散策2
(予約なしでも入れますが、並んでいる方が結構いました。)

Caprice journal♪
Caprice journal♪

予約をしておくと、窓際のカウンター席に座れるので、景色を眺めながらのお食事を楽しむことができますスマイル



Caprice journal♪

先付は『さんま御し ポン酢 吉野 茗荷 胡瓜』
とても新鮮なさんまで、さっぱりと上品なお味でした。
さんまってこんなに美味しいのね!と感動しちゃったくらい!!
Caprice journal♪
椀物は『名残鱧と秋なす おくら 梅』
昆布の風味が引き立つ御出汁で、鱧のふっくら感&梅がいいポイントに。

Caprice journal♪

焼物は『鰆幽庵焼き まいたけ 柚子』
とっても薄味なのに、鰆自体がすごく美味しくて身もプリプリでした。


Caprice journal♪

和え物は『利休麩 菊花 菊菜 とんぶり』


Caprice journal♪

焚合は『小かぶら 平貝 若菜 わらび 吉野』
吉野葛の柔らかなあんがかかっていて、かぶらにしっかり味が染込んでこちらも美味。


Caprice journal♪
そして、一番楽しみにしていたご飯物!!
三つある中から『鯛の黒寿司』をチョイス。

塩で締めた鯛が酢飯の上に敷き詰められていて、わさびと一緒にいただきます。
とにかく絶品で、これだけでも食べに伺いたいくらいの美味しさでしたヾ(@^▽^@)ノ


最後の季節の水物は『梨(幸水)』



どのお食事も基本薄味で上品なお味。
でも素材の味がしっかり出ていて、どれもホントに美味しかったですs.heart*

京都を訪れた際には、
ぜひまたここに足を運びたいなっと思いましたs.heart*s.heart*