午前中
年1回の大学病院の脳外科診察でした
早く出社しないといけなくて
10時半〜診察予約なんですが
圧をかけて9時半に受け付けしたら
直ぐに診察してもらえました
今日は比較的に患者さんが少なかった気がする。
先週撮ったMRIは異常なし
再発なくてホッとしました。
先生もお変わり無く、話をよく聞いてくれます。
ここ1、2年で気になる事を聞いてもらったの。
それは、
窓の無い建物内、デパ地下などにいると
縦型めまいを引き起こす事。
ぐるぐるではなく、ふわふわした感じの。
先生の話では、
ぐるぐるのめまいは頭が原因な事が多いけど、
ふわふわしためまいは心臓が原因のことが多いらしいです。
人間ドックの心電図はいつも異常なしだけど…
一度、かかりつけの内科で相談したほうが良いかもとの事でした。
たぶん、
地下で気圧が変化したとか、
空気がうすくなったとか、
窓が無く閉所恐怖症的なもの
そんな程度じゃないかとは思うけど
今度、
片頭痛の薬を貰いに行ったら話をしてみようと思います。
って、いつも忘れちゃって、
今日、思い出して聞いてみたって言う。。。
大学病院はあと8年は観察が必要だそうです
まぁ、通院できてるほうが何かと安心よ。