2月の研究会。

今回は、変形花器に生ける自由花。
いつもは花器持参だけど、
今日は、着いた席に与えられた花器を使用。
色んな花器でお稽古したけど、
席についてまず思ったことは
まぢか!?
どのお稽古も参考にならない花器。
それが、
オアシスか小さな剣山ないとダメなやつ

そんな事を想定していなくて、
オアシスはない、
小さい小さい剣山なんか当然持ってない。
でも、
やらなきゃいけない!
羽生くんも、宇野くんも頑張ったんだから
私も頑張らなきゃ!
って日の丸背負ってないけど

とにかく、
桜の枝で支えを作らなきゃっ

でもそれがなかなか上手く行かなくて…
支え作る
↓
花材を生ける
↓
支えが崩壊する
これの繰り返し

1時間の内、50分はダメダメで
ラスト10分で焦りながらも何とか形に

評価は納得の低評価だったけど、
よくここまで形にしたと思うわぁ。。。
先生に直しを入れて貰ったけど、
直ぐに崩壊

写真に残せず、
本当に散々な結果だよぅ

とっさの対応力には、
自分で高評価したいけどね


↑ この花材見ても
剣山、オアシスないと無理だって分かるよね~
しか~し、
生け花でオアシスは使いたくないのよね~
アレンジメントじゃないし!
剣山か花材を使って生ける!
それが私のポリシーっす
