美味しいと聞き、
直ぐに売り切れてしまうと聞き、
猪苗代滞在中に買いに行っちゃったーーーーー
どらや の どらやき
http://tabelog.com/fukushima/A0705/A070502/7000458/
食べログで見てても、一番!!なんていう人がいっぱい居るんだもん、
やっぱり気になるじゃない
aaltoからもわりと近いし~
でも、あらゆる地図と、ブログに載せている人の情報を駆使して、
やっとお店を発見する事ができたけど、
外は吹雪で・・・
本来ならば田園風景が広がる所なんだろうけど・・・
前が・・・
吹雪で前が見えない
霧で前が見えないことはあるけど、
吹雪ってもっと見えないじゃんっ
次第に、こんな所にあるのって不安に・・・
やっと民家が見えてきたところで、
こんなに雪が積もってて、看板すら埋もれる勢いだよ
なんとか、目をパチリと大きく開けて看板を発見
曲がれと書いてあるけど・・・
どの道を曲がるのか分らず、
雪かきしていたオジサンに結局聞いてるし。。。
車から降りて、走って・・・
吹雪の中、走って・・・
やっと到着
たくさん購入する方は、予約するべし
とのことだったので、数日前に 三色、二色は予約
季節モノは、来店時に購入してくださいね~
定番は、
二色(餡子・ホイップ)
三色(餡子・ホイップ・カスタード)
今回あった季節モノは、
記憶の範囲で・・・
栗
焼き芋(安納芋)
いちご
キウイ
バナナ
だったかな~
焼き芋は珍しいので買ってみたけどぉ~
Mはいちご買ってたけど~
最初に、焼き芋をたべたんだけど。。。
ホイップと餡子の間に芋。
見た目、いい感じだっ
が、
正直、
「そんなに言うほど?????」
って思ってしまいました。。。
なぜなら、東十条の黒松がどら焼き全ての基準となっているから・・・
東十条の黒松を越える美味しいどら焼きには、
未だ出会ったことが無いもんで・・・
そんな気持ちのまま、三色を食べたら、
「何コレうまっ
」
そりゃそうだよ、
こんな
三層という、夢のようなボリューム
ぎっしり、
そして、大きっ
普通のどら焼きの厚さの3倍はあるであろうか・・・
いや、言い過ぎか???
いや、そんな事は無い
笑
とにかく、厚みのあるどら焼きやでぇ~
見た目は、重そうなんだけど、
ペロッと食べられちゃうんです
それが、私だけかと思ったら・・・
会社の仲良し同期、部に買っていったら、
みーんな、同じ事を言ってた
しかも、おいしーーーって (*^▽^*)
同期の1人は、
「私の人生の歴史に刻まれたよっ!」 とまで言ってくれて
黒松を越えたか・・・と聞かれると、
やっぱり黒松も美味しいから・・・
まぁ、どら焼きはどら焼きでも、それぞれ違う顔を持っているから
比べるべきではないかもだけど・・・
とにもかくにも、
これだけ喜んでもらえて、買ってきて良かったぁ~
というわけで、
オススメは 三色 ですよーーーーーー
喜んでもらえたので、また買って来なきゃっ