今エレクトーンでレッスンしているのは私にしては珍しくスローな曲でデイズニーの

美女と野獣。

前回アップしたパイレーツオブカリビアンと同時に練習しはじめた曲なのに

パイレーツが楽しくてついついそっちに夢中で美女と野獣はお蔵入りになりそうな

勢いだった

常に習ってる曲は2曲で同時進行するのでその他に

今はジャズで「A列車で行こう」「シングシングシング」のメドレー2曲をやっている。




そこへ・・昨日職場の先生(習っている先生とは別の人)からの突然のオファー。

毎年この先生はエレクトーン ステージという大きな舞台でパフォーマンスを

やっていて
おととしは千葉大会を勝ち抜き、

関東大会で特別賞をもらうという快挙を成し遂げてる先生。

どちらかというとこのステージは面白おかしくアレンジしたりするコーナーで

出場している。

去年もアルフィーのタカミーの役で出ないか?と

誘われたけどw他の人が出ることになり、難を逃れた
(((゜д゜;)))

今回はおとなしく The  whole  new  world 」

アラジンのテーマ曲をやることになったそうで

6人で演奏と歌をやることになってたが、どうしてもベースのパートを

やる人がいなく、そこに私に白羽の矢が立った。

もともとアンサンブルが苦手だし。。。(@_@)


メンバーは高校生や大学生のお兄ちゃんも交じる若者ばかり。。。((>д<))


ビジュアル的にもまずくないかい???

結構な1000人収容の大きい舞台できっと緊張しまくり~~になると思われ。。

しかも出演する日はなんと今月の28日。

まだ楽譜もできてないという・・・・おそろしい。

多分。。私、足引っ張ると思う。。

他の人はその先生に習っててレッスンを受けてるから練習できるけど、

私はその先生の生徒ではないから自力で練習しなければならない。

来週の土曜日にはもう音あわせって!!まだ楽譜ない!!

無理っぽ・・・・

またその模様はここで報告します。。。



さて、先週と今週は日曜以外休みがなく12時間労働もザラという

超過密スケジュールでさすがに

いつもどんなに忙しくても不動な私の体重も2週間で3.5kg減り、

ちょっと嬉しい気分を味わってるチャミですw

まあ、まだ目標まではあと数キロあるのでまだまだ努力は惜しめません

こういう時だからこそ堂々と披露できるレシピ。

アップルケーキをここでご紹介。

何人かのともにレシピを教えてほしいとオファーがありながら

なかなかアップできずに。。

前にも確かブログで紹介してと思いますが記憶が飛んでてはっきりしません。

本当に簡単ですぐできるのに見栄えがいいので

スイーツ好きな人は是非お試しください♪

簡単ですぐできるスイーツを作るというのが私のモットー♪

それにピッタリなアップルケーキです。

材料: 1 小麦粉          100g
   
    2 マーガリンまたはバター  100g

    3 卵             2個

    4 砂糖           100g 

    5ベイキングパウダー      少々

   
  

お菓子作りに精通してる人は気づいたかとおもいますが、パウンドケーキの

基本的な材料です。卵以外、1パウンドずつ。小麦、砂糖、バター。1パウンド。


りんご       1個または2個をスライスして塩水につけて置きます。
          (私はずぼらなのでつけません。)


りんごを切ったら1から5までの材料を混ぜます。

マーガリンまたはバターは室温に戻すかレンジで柔らかくなるまで少しチンします。

マーガリンに砂糖を混ぜ泡立て機でかくはんする程度に混ぜる。

卵2個はかき混ぜ、少しずつ入れていく。

小麦粉とベイキングパウダーをふるい、入れていく。

強くまぜないでさっくりと混ぜる。

ここで好みによってラム酒を大さじ1杯いれる。

バニラエッセンスも少々入れる。

ケーキ型にあらかじめマーガリンかバターで型の表面塗り。小麦粉をふる。

(はがすときにはがしすい。)


そこに作った生地を流し込む。



流した生地の上に切ったりんごを隙間なく並べる。


(塩水につけなかったので変色し始めたりんごには目をそむけてくださいw)


どうしてもはし切れがでてしまうのでそれは中央に角切りにして飾る。

この写真のは28センチのケーキ型を使ったので先ほどの材料の2倍の


材料で作った。


りんごを並べたらバター20gをレンジで溶かし。

上からまんべんなくかける。

仕上げにグラニュー糖をまんべんなくかけて焼きあがった時のてりに期待する♪



160度~180度のオーブンに入れて焼く。


そして出来上がりにここが肝心。

アンズのジャムをブランデーか白ワインで少し滑らかにし(どちらもない場合は

ジャムそのままでもよい)

熱いウチに表面に塗りこむ。






そうするとこの照り!!

いいねえ

下のケーキをぱりっと仕上げたい場合は火加減を気をつけながら


焼くとタルトのような仕上がりに。


切ってサービスするとこの通り。



ipodfile.jpg


今はりんごの季節ではないのですが。りんごはなんでもでOK です。

いちじくでもオレンジでもいいかもしれません。

冬ならいただきもののりんごが食べきれない時も便利です。


このケーキはたまに注文うけてパーテイの時に作って~~と頼まれた時も


50分あればできてしまうし見栄えがいいし美味しいので


欠かせないレシピです。


殿方には少し退屈なブログだったかもしれませんが、

是非男の厨房で男性方もこれにチャレンジしてください。


彼女や奥様が喜んでくれること間違いなし!!